fc2ブログ

孫の魅力

先週末、私の父が久々に家に来ることになっていたので食材を買いに行こうとしたら
IMG_4657-1.jpg
どうも車が傾いてるなと思ったら、、、パンクだよ!


右前輪だけじゃなく、何となく右後輪も怪しい。
タイヤ全取替えなんて家の予算案にはないよ!

でもこのままじゃ走れない。どこも行けない。取り替えなければ!
どっかの国のように特別予算なんてないよ。。。ぐすん。。。

一番近いカーショップまで、路上教習車よりもトロイ速度で行きました。
雨も降ってきたし最悪。

タイヤは高いのと安いのとあって、もちろん高い方がいいに決まってるんだけど
車検まで持てばいいので「安い方でお願いします!」

タイヤ交換の間姫はキッズスペースで遊んでいました。
IMG_4662.jpg IMG_4663.jpg


思わぬ出費で焦ったけど、タイヤの廃棄代と含めても安く済んで良かった良かった。
タイヤ交換が終わる頃には雨は止んだけど、すごい風で窓ガラスはホコリだらけ。


IMG_4668.jpg


急いでスーパーへ行き、買い物を済ませ帰宅。


晩ご飯は父の好きな”すきやき”です。
用意している間姫は新しい積み木を開けました。
でもあんまり興味なさそうでした。


父と一緒にお食事して、食後は先日ディズニーランドに行った時のビデオ鑑賞です。
IMG_4676-1.jpg IMG_4681.jpg


IMG_4685-1.jpg
「ねぇねぇ
次はこれで遊ぼ


お気に入りの
ままごとセットを持ってきて、
「遊ぼ」と言うよりは
「遊べ」に近い遊ぼです。


IMG_4690-1.jpg IMG_4696-1.jpg


IMG_4699-1.jpg


根負けと言うより、速攻負けてまたしばらく遊んでもっらた姫なのでした。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーサイト



テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 04:47 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

畑デビュー

姫は初めて畑に来ました。

「ここはどこ?」状態の姫。

一箇所に留まって動こうとしません。
畑で抱っこはきついんですけど。。。


長ネギ、大根、ほうれん草、小松菜、白菜、キャベツ、レタス、
チンゲン菜などなど採り放題!
しかも土が付いているので長くもつ!

でも野菜の採る時期の知識がパパも私もあまりないので、
今回は大根とチンゲン菜をいただきました。

「ほら姫の大好きな大根だよ。採ってごらん」
「。。。。。。。」
大根が抜けた穴を見つめて絶対に触ろうとしません。
びびりというか用心深いというか。。。。。
080222_1722~01 080222_1727~01


翌日お味噌汁の具は昨日の畑の大根です。
また親子で”ぐびっとなぁ”してご満悦の姫なのでした。
IMG_4650-1.jpg

IMG_4654-1.jpg

今度は自分で採ってください。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:05 |  日記 |  comment (16)  |  trackback (0)  |  page top ↑

お気に入りのブーブー

近くの公園までお散歩に行きました。

IMG_4615.jpg


「やったー!お散歩だ」


「お散歩、お散歩。あっ、公園発見!」
IMG_4616.jpg IMG_4619.jpg


夕方の姫のお気に入りの子供番組が始まるまでと思っていたのですが、
公園に行ったらお兄ちゃんお姉ちゃんがいっぱいいて、
姫はじーっとお兄ちゃんたちを見ていました。

その中の1人のお兄ちゃんが持ってきていた車が気に入って貸してもらいました。
前々からこうゆう車が家のご近所の方のお家の前にあり、
姫はそこの前を通る度立ち止まって触りたがっていました。

姫の上には滑り台があり、お兄ちゃんたちが上ったり下りたりしていました。
「わぁい!ブーブーだ。
あっ、お兄ちゃん高いね」

IMG_4639.jpg IMG_4643.jpg


この後もう番組が始まる時間になってしまったので
「姫、そろそろ帰ろうか」と言ったけど全く聞いてません状態で車に夢中の姫。

お兄ちゃんにも返さなきゃならないし、
抱っこして車から離そうとすると泣いてヤダヤダと大騒ぎ
そんなに気に入っていたのか。

仕方ないのでもうちょっとだけ乗せて抱っこして離しました。
また大騒ぎしたけど、抱っこして帰りました。
帰り家まではちょっと上り坂になっているのでずっと抱っこはきつくて途中で降ろすと
Uターンして公園に戻ろうとします。
また抱っこしてはぁはぁしながらやっとこさ家に帰り、
すぐにお気に入りの番組を見せて誤魔化しました。

段々と自分の主張をしてくるようになったな。
姫は何にも乗り物は持っていないので、この車の購入を考えてもいいかなぁと思いました。




ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 23:54 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

浅草デビューだぜぃ!

先日浅草へ行ってきました。
「てやんでぇぃ!
江戸っ子ならここ浅草
浅草寺にお参りに来なきゃいけねぇよ!」

とは言ってはいないし、浅草寺に行った訳でもありません。

この日は浅草松屋に用があって行きました。

IMG_4578-1.jpg

「ほら姫、
有名な雷門だよ」



IMG_4582.jpg「ほら姫、有名な輝くウンチ聖火だよ
有名なアサヒビールのビルの上にある
オブジェはウンチ聖火を
イメージしたものなんですよね?
私はどうしてもウンチ
ウ○チ(もうカラーで書いてるし)
にしか見えないんだけど


こちらも浅草では有名な人力車。引いてるお兄さんも粋だねぇ。
神谷バーは浅草1-1-1にあって”電気ブラン”で有名ですね。
”電気ブラン”とはカクテルの名前でとてもアルコールが強くて、
飲んだ後電気が走った位の衝撃があるからつけられた名前だとか。(by 姫パパ)
昔パパが5,6杯飲んで、
「帰り神谷バーの階段を降りた記憶がなくなった位だ」と言っていました。
IMG_4587.jpg IMG_4588.jpg


「今日はお着物見に来たの。
いらっしゃいませぇ

姫の七五三の着物セットも激安であったけど、まだまだなのでこの日は買いませんでした。私が結構着物好きなので姫の七五三には是非着物を着せたいなぁ。
IMG_4590.jpg IMG_4604.jpg


IMG_4610-1.jpg

ライトアップされた雷門も
江戸情緒あふれてステキです。


IMG_4607.jpg

ライトアップされた
こちらのウンチ聖火もステキです

夕方6時、浅草観光案内所の上のしかけ時計が動き出しました
中央の時計だけじゃなく、両サイドもひっくり返るしかけ時計でした。
IMG_4611.jpg

浅草らしく笛と太鼓の音楽で、
しかけも舞を舞う人形と
お神輿を担ぐお人形たちでした。
姫はずーっと
しかけ時計を見ていました。


ちなみに姫は年末、浅草橋デビューも果たしておりました。
この時は浅草橋を渡る時、空を飛ぶ鳥たちを見上げて指差して追いかけていました。
画像 014 画像 034

今から2ヶ月位前ですが姫はまだ完全には1人で歩けませんでした。
履いている靴もまだ熊のアップリケを付けた11.5cmのを履いています。

それがこの2ヶ月で走り出しそうな位歩けるようになり
顔もこうやって比べてみると、大人っぽくなったなと思います。
本当に短い間に色んなものを見て刺激を受け、
一生懸命学んでいるんだなぁと思いました。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 成長の記録 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 02:58 |  お出かけ |  comment (14)  |  trackback (0)  |  page top ↑

北海道土産

先日妹が北海道に旅行に行ったのでお土産を手に我が家に来ました。

定番の”白い恋人”と”日本酒 熊”です。
白い恋人は賞味期限改ざんで業務改善して、
袋一つ一つにも賞味期限が印刷されるようになっていました。
「これからも精進して参ります」みたいなリーフレットも入っていました。
私、白い恋人大好きなので頑張っていただきたいと思います。
IMG_4551.jpg IMG_4554.jpg


姫は旭山動物園のブルブル震えるペンギンをもらいました
IMG_4564-1.jpg


IMG_4559-1.jpg

パパのお友達も来て
お昼からビールにお酒にワイン
バンバン缶や瓶のゴミが出ました。
私もまぁまぁ飲む方ですが、
妹とこの友達飲む飲む・・・・・。
(どんだけ飲むんじゃ)

鍋も1回じゃ足りず2回作りました。
(どんだけ食べるんじゃ)


IMG_4571.jpg

途中、パパのお友達がもう1人来て
姫はみんなにいっぱい遊んでもらいました。
ピアノのイスに立って大興奮

この日はたくさん遊んでもらって疲れたのか
夜8時にご就寝してくれました

毎日そんなに早く寝てくれると
助かるんだけどなぁ。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:51 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

銀座デビュー

先日デパートにお買い物に銀座へ行きました。
姫、銀座デビューです。

平日だったので歩行者天国はやっていなかったけど、
姫と銀座に来たい!と思っていたのが叶いました。
「はい、ポーズ」
IMG_4482_convert_20080217235715.jpg

私は初めてデパートの化粧品売り場でお化粧してもらいました。
明るいライトの下で、もっとちゃんとお化粧しなきゃなと思いました。
080215_1523~01

姫はその間お店のお姉さんたちのアイドルと化して
待っていてくれました。

「なぁに、これ?」

「姫、
顔が潰れてますよ。。。」



銀座は暮れゆき、ネオンがぽつぽつときれいに灯りだしました。
帰りにパパを拾ってファミレスでお食事して帰りました。
IMG_4497.jpg IMG_4510.jpg


IMG_4504.jpg


帰り道、
デパートで愛想を振りまきまくった姫は爆睡です。


次の日さっそく新しい化粧品を開け使ってみました。嬉しくて写真撮っちゃいました。
IMG_4517.jpg
新しい化粧品を下ろす時って、
ちょっともったいないんだけど
嬉しいですよね。
これからはパンフのお姉さんのように
きれいにお手入れしなきゃ!
(目標高すぎ)


これからは面倒臭いとか、ちょっとだからいっかとかはちょっと止めにして
たまにじゃなくてもっとマメにお化粧しなきゃ。
お化粧すれば楽しいんだけど、お化粧してると大体邪魔されるんですよね。。。。。
でもがんばろっと


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: こどもと一緒に♪ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:44 |  お出かけ |  comment (14)  |  trackback (0)  |  page top ↑

親子でぐびっとな

この間のバレンタインデーでのことです。

姫はパパとおままごとです。
一緒にフライパンにナスを入れて炒めていました。
IMG_4459-1.jpg IMG_4461.jpg


去年はパパが生まれてこのかたもらったことのない、
もちろん口にしたことなんかない、聞いたこと位しかない、
某有名チョコレートを2粒(高いから)私と姫からということであげました。

高いだけあって確かにおいしい。特に生チョコはおいしい!

裏話ですが私は昔このチョコレートのお店で働いていました。
バレンタインデーなんて言ったら大変。
飛ぶように売れるというのはこうゆうことかと身を持って経験しました。
売り場はいつもの8倍位の大きさに拡張して、スタッフも大幅増員、
ショーケースのチョコはあっという間になくなり、在庫の箱から直接取ったり、
1日が終わる頃には余りにも沢山包装するので手に包装紙の色が付いたり
レジはお札で閉まらなくなり店長が何回か納金に行っていた位でした。

去年パパはそのたっかいチョコをもらって大喜びしていました。

さて今年は何にしよう?

そうだ!パパが好きな和柄の洋服にしようっと急に思いつき(いつも思いつき行動派の私)
そのお店に行ったら気に入ったものがちょうど10%offになっていて
ちょっと安く手に入っちゃいました。
IMG_4464.jpg



パパは日頃あまり物を買わないので
とっても喜んでいました。

「ほんと?!わぁーい!



今年もパパが喜んでくれたし
親子でホッと一息。

「ぐびっとな  「ぐびっとな
IMG_4465-1_convert_20080217215854.jpg



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:55 |  イベント |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

祝!1歳4ヶ月

明かりを点けましょぼんぼりに
お花をあげましょ桃の花
五人囃子の笛太鼓 今日は楽しいひな祭り


この歌3番位までありますよね?
歌ってみたら結構覚えてたんで自分でもびっくり。

昨年の雛祭りにと義母が姫に買ってくれたものです。
去年の雛祭りはこちら。
今年はこの三連休中に出したので、ちゃんと2、3週間飾れます。

去年は姫はまだ4ヶ月でよくわかっていませんでしたが、
今年は色んなことができるようになって、
興味も示しだしたので去年より一段高いところに飾りました。

先週でちょうど姫は1歳4ヶ月になりました
こうやって1年前の写真を並べて比べると本当に大きくなったなぁと思います。
ついこの間まで「あーあー」言っていただけだったのに、
最近は何を言っているのかわからないけど一生懸命おしゃべりしています。


お雛様を出す時はぼんぼりや花やお内裏様の帽子の小物類を触って壊しそうだったけど
「お雛様を飾ったら触っちゃだめよ」と教えたら触らなくなりました。
朝は「お雛様におはようは?」と聞くとペコっと挨拶しています。
ee5a.jpg 080211_2027~01


モデルルーム行った時にもらったキティーちゃんの風船と
キティーちゃんの塗り絵で遊ぶ姫です。
食べる時もそうですが、まだ右利きなのか左利きなのかわかりません。
080211_1049~01 080211_1215~03


最近は一人でご飯も食べたがるし、
お味噌汁が大好きなのでこれも一人で飲みたがります。
でもダーっとこぼしちゃったり上手く飲めないこともまだ多いので、
持ってあげてるとすごく嫌がって泣きます。
大人扱いして欲しいのかな?
たまに一人で飲んで上手くいくと、最後の方には器の底をたたいて飲み干します。
080211_2117~01 080211_2118~01


080211_2119~01

「はぁ~、
今日も飲んだ飲んだ」


日に日に
お味噌汁の飲みっぷりが良くなる姫なのでした。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ


テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 03:05 |  日記 |  comment (14)  |  trackback (0)  |  page top ↑

現実逃避

現実をそろそろ止めにして(掃除してないから
自分への戒めの為にモデルハウスに行ってきました
週末や休日には必ずイベントやっていて、子供向けのプレゼントとかくれるんですよね。
(イベント・プレゼント目的でもあります)

最初、アンパンマングッズで遊ぼうという広告に惹かれて、
近くのモデルハウスに行こうと思ったんだけど、行く途中ちょうど姫が寝てしまったし、
以前アジアンフードバイキングで行った時、「猫の餌」とパパが言った位しょぼかったので、
ちょっと足を伸ばしてもうちょっと先にあるモデルハウスに行きました。

アンケートに答えて、トイレットぺーパーと小さいタオル2つもらいました。
外は風でちょっと寒かったけど、
姫はパパとママと一緒にモーター付きのパトカーと消防車を運転しました

080210_1626~01

「ミッフィーちゃん
大き~い


営業の方が言っていましたが、
毎週末の雪や寒さで外に置いてあった
ミッフィーちゃんは
既に5体位破れてしまったりして
ダメになったそうです。
営業のミッフィーちゃんも大変だよ


キッチンはU字よ。
私もU字とは言わないからL字型の対面式のキッチンが欲しいなぁ。
なぜか流しは2つあるし、もちろんIHクッキングでボタンは収納式で、
姫はポチポチ押していました。
調度品も高級に見えます。家にもワインあるんだけどなぁ家のキッチンとは大違い。
姫はあまりの違いにここがキッチンとはわからないかも。
080210_1554~01 080210_1557~01

リビングだって中2階でガラス張り。この廊下だけで部屋が作れちゃう広さだよ。
080210_1551~01 080210_1550~01

080210_1618~01



蔵のある家も行きました。
蔵って住居にはならないので
税金の対象外らしいです
子供が小さいうちは
子供の遊び場として使えますね。

080210_1546~01



子供部屋のドアノブだって違います。
オプションらしいですが、
なに、このかわいいの!

姫は子供部屋のボールハウスで逆走して抜け出せなくなりました。
「はぁ、抜けた抜けた。ほっ」
080210_1544~01-1 080210_1545~02


きれいなお家を見る度に、現実とのギャップに反省します。
モデルハウスは特別だけど、ちゃんと掃除しないとなぁ。
特に最近は電化製品が届いたので大きなダンボールが廊下に山積みです。
ダンボールは週に1回しか取りに来ないし、しかも雨の日は収集無しなんです。
週末は雪だったし、家の中は引越しをするのか、してきたのかって状態です。

姫は掃除機が大嫌い。
見るだけで大騒ぎで、姫がいると掃除機はかけられません。
風水的にも不潔は良くないし、
今週は姫を預けるか見てもらうかして頑張って掃除しようっと



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 16:06 |  お出かけ |  comment (17)  |  trackback (0)  |  page top ↑

くっさいくっさい!

新しい加湿器の”のど・肌”コースのおかげで姫の喉はだいぶ良くなってきました

寝ていても咳き込んで起きてしまって、鼻も出てくるし
「びぇ~、ぐるじいよぉ
って言って泣いているみたいでかわいそうでした。
でも加湿器をつけると、ちゃんと寝てくれるんです。
気化式なので蒸気は見えないけど、ちゃんと働いてくれて大助かりです。

昨日小腹が空いたのでパパとお餅を食べました。
「パパいくつ食べる?」
「10個」

はぁ?
小腹が空いたんじゃないのか!


パパは激務で最近また具合が悪くて、
「1回の食事であまり食べられなくなった」って言ってたじゃないか

080208_1847~02




いそべ焼きのいい匂いで
姫もお餅を欲しがって
「ちょっとだけだよ」
と少しあげようとしたら、
丸ごと略奪されました


「おいし


「パパも欲しいなぁ」
「ん?仕方ないな、ハイ
080208_1834~03-1 080208_1834~02-1


「ありがとう!姫は優しいなぁ
とパパと姫はいい雰囲気


そこへ突然
。。。。。”ブッ”。。。。。


080208_1855~01

「うっ。。。パパ
くっさいくっさい!!」


姫は臭い臭いは鼻をつまみます。


080208_1855~02-1

「ごめんね、
ごめんね姫」

嫌われまいと必死のパパ。

「もぉ。。。。。
こうしてやるぅ!」


パパに臭い臭いする姫なのでした。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ


テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 22:20 |  姫パパ |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

来ったぞ来たぞNew家電

来ぃたぁ来ぃたぁ、新しい家電3号君と4号君

それはパ・ソ・コ・ンと加湿器です
しかも加湿器は車でもないのにハイブリッド式よ!
(昨日覚えたばっかりだけど、言ってみたかった
080207_2136~01 080208_1814~01


080207_2224~01


今まさに第3号君で書いてます。
メモリーも増えたし、
マルチドライブもついてるし、スマートだし、
なんていってもUSBがやっとやっと使える

でももう携帯で撮ってメールで送って
という作業に慣れちゃったから
今後はデジカメとコラボでいくと思います

080207_2228~01




姫は我が家の新しい家電の入っていた
箱やビニールで遊んで
お気に入りのアンパンマンを入れていました。


オーブンレンジ・炊飯器・パソコン・加湿器(ハイブリッド式よ!)の4つが揃い、
気をよくした私は、晩ご飯を我が家では滅多にお目にかかれない”すきやき”に決定
姫はご飯や箸、スプーンを運ぶお手伝いです。
自分の軽いお茶碗だけじゃなく、パパとママの大きい陶器のご飯も運べます。
080207_1945~01-1 080207_1947~02


080207_1951~01


すきやきの肉は
もちろん国産ではございません。
でもアメリカ産じゃない、オーストラリア産だよ
しかも肉とシラタキ以外
お父さんの畑産だからタダさ!

姫はお肉はあまり食べないので
すきやきの野菜を食べていました


昨日の記事のコメントで突発性の情報を幾つかいただきました。
ありがとうございます!


やっぱり以前の姫の発疹は突発性だったんじゃないかと思います。
よく考えてみたら、
姫は今まで救急で近くの大きな病院に行った時も、先生を見て泣かなかったし、
インフルエンザの予防接種受けた病院でも先生を見て泣かなかったし、
耳鼻科の先生にも、皮膚科の先生にも泣かなかった。
でもいつも行っていた病院の先生だけは見て泣いていました。
白衣のせいかとも思ったけど、昨日の先生以外みんな白衣着てたな。と思い出しました。
私も腑に落ちないこともあったけど姫自身、先生と相性が悪かったのかしら?

もうすぐ1歳6ヶ月の検診があるけど、
ママ友さんたちに色々聞いてお医者さん変えることも思案中です。

姫の風邪も昨日の夜ちょっと熱出したけど、今日は1度も出しませんでした。
咳こんで起きてしまうこともありますが、痰も出てきて声もだいぶもとに戻ってきました。
早めに病院行って良かったです。
この3連休はお天気もイマイチだし、姫の体調も万全じゃないので大人しくしてようかなぁ。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:34 |  我が家の事情 |  comment (9)  |  trackback (0)  |  page top ↑

家電もハイブリットの時代

初滑り台。逆走しています。
「あっ、ママだ」
080129_1831~01 080129_1831~02


080129_1831~03



「抱っこー!」

「無理です」


「こ、こから滑るのか。。。高いな。。。」
ずりっとつるっとなぁ。
パパ:パチパチパチパチ
080129_1832~01-1 080129_1832~02-1


と先日までこんなに元気だったのに。。。。。

実はここ数日姫ママは風邪をひいて咳がひどかったんです

ここまでひどい咳は久々で、いつもならうがいをしまくり、
気合いで治っていたのに(本当に治っていたからすごい)、今回のは手強い!
ユンケルの高いやつ買って、イソジンでうがいしてと繰り返していました。

でも熱の出る気配は全くなく、とにかく咳、咳、咳。
寝るときもタオルを持って、咳をする時はタオルで口を覆っていました。

少し楽になってきたかなと思っていた矢先、姫が「こほっ」

やばい!一番恐れていたことが起こったか!

この風邪はとにかくしつこいので、薬をもらった方が治りが早いだろうとすぐに小児科へ

いつも行くところは休診だったので、ママ友からよく聞いていた小児科を調べて行きました。雪が降っていたせいか、空いていて早く診て頂けました。

新規だと色々と書きますよね。
薬や食品のアレルギーとか書く欄があって、以前姫がはしかかもしれないと隔離された時
結局はしかではなく、解熱剤か耳鼻科でもらっていたシロップの薬疹でしょうと
いつも行くお医者さんに言われたことがあったんです。

でも私的にはずっと腑に落ちていませんでした。
突発性じゃないの?と思っていたのですが、
その先生曰く突発は1回しかやらないということでした。
でも1回目の突発も親が気がつかないくらい軽く終わってしまって、
というかこの先生が姫の体を見て突発の後があるね。とカルテに書いていたんです。
熱も出なかったし発疹もわからなかったし、
突発ってこんな軽いものなんだと思っていました。

そのことを昨日の先生に話したら
「突発というのは1回しかやらない子もいますが2回の子もいます。
というのは昔は突発というのは、何だか原因がわからなかったんだけど
ウィルスの型だということがわかってきたんです。
その型が2つあって、軽いのと重いのとあるので両方やれば2回になります」

と言われました。

姫の場合はしかの疑いの時、
突発性湿疹の2回めだったかは今は調べようがないんですが
解熱剤で薬疹がないとは言い切れないけど、市販の風邪薬にも入っている位
とても安全な薬で、この薬疹は珍しい方だと言われました。
耳鼻科のシロップではまずないでしょうとお薬手帳を見せたら言われました。

じゃぁ、いつもの医者が耳鼻科のシロップのことを
「花粉症と一緒で前から飲んでいて大丈夫でも、
コップがいっぱいになったら溢れて症状が出る」と言うのは何なんだ???
やっぱり突発性だったんじゃないのかな。

今回は私の風邪がうつったのは間違いなく、
私と同様熱はなく風邪薬と貼り薬をもらって帰りました。

クリニックは子供の遊ぶ場所もあるし、ちゃんと説明してくれるいい先生でした。



姫を病院に連れて行く前に我が家で水漏れ事件が起きました
またまた家電が一つ壊れました


ここのところ乾燥していたから夜、加湿器をやって寝ていたんですが
どうも水の減りが早いなと思っていたら、加湿器の周りが冷たい。濡れてる。
漏れてるー!

畳の上に絨毯を敷いていて、
急いで畳と絨毯の間にバスタオルを敷きまくったけど結構ぐっしょり
やばい。。。。。
絨毯は安物だからいいんだけど、姫の寝ている布団も上の方が濡れちゃった。
080205_2126~01-1




まだ水漏れ事件が起きる前の布団で、
元気にゴロゴロしていた姫。


今日は晴れてくれたので、布団干して、絨毯を少しあげて乾燥です。
でもちょうど陽の当たらない場所だったので畳は乾かない。
後でドライヤー攻撃します。

ということで昨日の夜から加湿器がない!
姫が喉が痛いっていうのに困った!


姫が寝てからネットで調べました。あー、便利な時代だ。
今まで加湿器ってスチーム式と気化式しか知らなかったんだけど、
今は他にハイブリッド式と超音波式もあるんですね。
ハイブリッドって何?車だけかと思ってたよ

ハイブリッド式は購入時にちょっと高いけど、
電気代が安いこととスチーム式のように水を熱くして水蒸気を出すのと違って、
万が一倒れても熱くないから安全ということでこれにしました。
といっても来るのは明日かな。

昨日の夜はバスタオルとタオルを濡らして絞って、部屋干ししてしのぎました。
そのせいか姫は今日熱が出てしまいました。
声も嗄れて、鼻水も出て寝苦しいのかお昼寝もなかなか寝付けませんでした。

ママのが移っちゃったからだね。ごめんね姫
早く良くなって三連休は遊ぼうね。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 16:53 |  我が家の事情 |  comment (13)  |  trackback (1)  |  page top ↑

やっと開けたプレゼント

昨日は姫が1歳の誕生日の時に叔母にもらったプレゼントをやっと開けました。
実はクリスマスプレゼントもこれにしちゃったんです。
他の物を買おうかとも思ったんですが、置き場所がないので一緒にしちゃいました。
手抜きでごめんね姫。

「なに、なに?」
080205_1329~01 080205_1330~02

080205_1337~02

「あー、ピアノだー

姫は
おもちゃやさんで
ピアノを見かけては
興味津々でした。


組み立ててる時も
もう待てない!
なかなか足が
つけられませんでした。


さっそく弾いてみますとても嬉しそうです。
立って弾いてみたり、座って弾いてみたり。。。
080205_1336~01 080205_1351~01

イスを持ち上げて移動しては戻ったり、片足でリズム取り始めました。
「ん?これは何だ?
080205_1349~02 080205_1348~02-1


080205_1342~01



姫はこの後も
とても真剣に弾いていました。
子供ってボタンとか
いじりたがりますよね。

このピアノにはたくさんボタンが
ついているので
たくさん遊んでくれるかな


最近のおもちゃのピアノは録音、再生もできるし、音も色んな楽器の音が出るし、
リズムまで取ってくれるし、私の時代のアナログとは違うのね。
弾くと鍵盤の重みが感じられるアナログのピアノもなかなか良かったけどなぁ。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:58 |  日記 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

鬼より雪が怖い&一升餅


朝起きたら外は一面銀世界でした


姫も寝ぼけ眼で真っ白い世界を見ていました。
お着替えしてちょっと目が覚めました。
「うわぁ、何、この白いの?

今日はパパが「姫とソリで遊ぶんだ」と言っていましたが、雪が止まないので中止です。
ちょうど駐車場のところがゆるい坂になっているので、
姫をダンボールに入れて引いてあげようと思っていたのに残念。
080203_1044~01 080203_1118~01

でも姫は雪が気になって仕方ない。
白くてフワフワしていて、外もいつもと違って白いし何だろう?と言う感じで
お食事中も時々窓の方を指差していました。

スプーンの使い方が上手になったので、こっちも食事がちょっと楽になりました。
まだ汁物とかはこぼして大変だけど、だいぶ口に運べるようになりました。
私はこの時隣でテレビを見ながら茶すすってました。
今日はスープを雑炊の方に少し移して食べていました。
080203_1126~02 080203_1132~01


080203_1406~01


さぁ、準備はOK!
いざ外へ!


と思ったらうんちした


080203_1409~01


どうせちょっとしか出ないから
このまま外連れてっちゃおうと
雪の中降ろしたら

「びぇ~、
抱っこぉ~


初めてだし冷たいし寒いし、
慎重派の姫にはまだ早かったかな?
怖がって雪になかなか触らなかったしな。


080203_1747~01
家に帰ってお昼寝をして元気になった姫は
晩ご飯の支度中、
おじいちゃんの畑で取れたほうれん草を
袋からぶちまけていました。

当然私に「袋に入れなさい!」
と言われやっていましたが
途中でまた袋を逆さにして出しちゃって、
その内飽きて
パパのほうに逃げて行ってしまいました


晩ご飯前、節分の豆撒きもしました。
パパが鬼のお面をかぶってやるつもりだったので
またクリスマスのサンタの時みたいに大泣きされるのかと思っていたら、
鬼を見てニコニコしていました。
サンタと違って今回はお面だけだったのでバレバレだったのかな?

パパは途中で姫に隠れてお面を外し、豆撒きをしました。
パパは豆を撒くと掃除が大変だろうと少ししか撒かないし勢いもなかったから
「そんな勢いがなくてどうするの!どうせやるなら豪快にやろうよ。
今日は雪だから人も通っていないから大丈夫だよ。こうやるんだよ!」

と私が豆をわしづかみにして思いっきり玄関の外に向かって「鬼は外!」と撒きました。
豆が床や手すりにバラバラ当たる音が聞こえました。
パパ:「ご、豪快だ。。。」
「いいんです。
これくらいの勢いがないと福が来ないよ!」

その間姫は豆を拾っていました。
080203_1902~02 080203_1904~01

家は今、豆だらけです。
年の数だけ拾って食べたけど、私はこの豆が好きなので
姫が一粒づつ拾ってきては私の口に入れてくれたので歳以上に食べてしまいました。

ついでに姫の一升餅もやりました。
以前姫が歩き始めた頃、
一升餅を入れるのにとリュックを作っておいたのでやっと使うことができました。

一升餅をやるには姫はしっかり歩けるようになってしまったので、
ちょっと遅いんだけどパパが激務でいなかったことが多かったので仕方ない。

一升餅って1.8kgもあるんですね。結構重いから姫は大騒ぎ。
「嫌だよぉ、重いよぉ
080203_1239~01 080203_1242~02


080203_1243~01


重みで倒れちゃったりしたけど、
泣きながらちゃんと3歩歩けました

それ以上歩こうとしたので
リュックを降ろしてあげました。


昨日は節分と一升餅とイベントが重なったので、
雪で出かけられなくても楽しい1日でした


長い記事になってしまいましたが、最後まで読んで下さってありがとうございました。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:52 |  イベント |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

姫の成長

昨日の夜、台所で義父の畑で取れたごぼうをササガキにしていたので、
その間パパに姫を見ていてもらいました。

最初はパパに追いかけられたり「キャー、キャー」言って楽しそうに遊んでいたのですが、
その内飽きたのか姫は1人台所に来て籠のみかんを見つけ、
いつものように「剥いてくれ」とみかんを持っていました。

私は包丁を持っていたので
隣の部屋で姫と遊んでばてていたパパのところに持っていくものだろうと
背中を向けていました。

しばらくしても「ふんふん」言う姫の声も聞こえないしやけに静かだなと振り返ってみたら、
自分で剥いてるしぃ!食べてるしいぃ!
080202_2305~020001 080202_2302~010001


いや、びっくりしました。
結構上手に剥いてるじゃないか!
080202_2302~020001 080202_2305~010001


大人が剥くのを見てたからなんだろうと思うけど、
自力で剥いちゃうなんて思っていませんでした。
本人はご満悦で完食されていました。

食べ終わった後、食べ残した甘皮が落ちていたので、
「姫、そこに姫が食べたみかんの皮が落ちてるよ。ゴミ箱にポンってしてください」
と言ったら、その甘皮を拾ってゴミ箱にポン!

「おぉ~!偉いねぇ」
とパパと2人で絶賛
「食べたら後片付けまでして、本当のご馳走様なんだよ」
と言ったけど、まだここまではわからなくてもいいと思いました。

この日姫は携帯を持って
「てーたぃ
と言える様になりました。(「てーてぃ」にも聞こえるけど)
本人は「けいたい」と言っているのでしょう。
言える様になったことが嬉しいのかお風呂に入っても「てーたぃ」と言っていました。

姫は2週間位前から
"うんち"もちゃんと教えます


別に何も教えてないのにある日「ふんふん」と言ってお腹を押さえていました。
ちゃんと臭いもしてくるので、その時は偶然かと思っていましたが、
もう最近は確実に得とくしたようです
でもおしっこの時やおならの時も教えるようになったので、
おならの時は間違えてオムツを開けたこともあります。

携帯が鳴っていれば指を指して「ふんふん」教えてくれたり、持ってきてくれたり
箸が好きなので部屋のどこかに置いてきたりすると
「箸はどこ?持ってきて」と言うとちゃんと持ってきます。
歯ブラシもどこかに置いてきて「歯ブラシ持ってきて」と言えば持ってきます。


ちゃんと物の名前も、置いてきた場所も、持ってくるということも、
捨てるということも理解しているんだなと驚いています。

出来た時にはちゃんと褒めますが、姫の成長が嬉しいような、
もう赤ちゃんじゃなくなっちゃうんだなとちょっと寂しかったり複雑です。

姫は日々一生懸命生きているんだなと思います。
彼女にとって見るもの触れるもの聞くもの全てが生まれて初めてなんだから
ものすごい速さで一生懸命小さい体で考えて吸収していっているのでしょうね。

「生きる」ということにとても貪欲で、
すばらしい時間を一緒に過ごさせてもらっているんだなぁと感じるこの頃です。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 02:19 |  ママの独り言 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

"極うま"コースとオリジナルスカート

やっと来た来た、我が家に新しい電化製品2号君が!
それは炊飯器

さっそく昨日”極うま”コースで焚いてみた。
さぞつやつやほかほかでお米がたっているんだろうか、さぞ甘いんだろうとか
期待が大きすぎたのか、おいしかったけど感動するほどではありませんでした。


でも今まで使っていたお釜より2層多くなっているはずなのに以前より軽い!
だからお米が洗い易い。
炊き上がった後の保温の状態も選べるから今度試してみようと思います。

午後姫と遊んでいたらおもちゃの一部が取れかかっていたので
接着剤でつけようと
冷蔵庫(乾燥してしまうのでここに保管しています)を開けて扉を閉めたら閉まらない!

「なんで?今まで閉まってたじゃないか!」

何も引っかかっていないし欠けてもいないし、
それに昼間食料品買ってきたばっかりなのに。。。
冷蔵庫は予算に入ってないぞ!

仕方ないのでイスを持ってきて10kgのお米で扉を押さえて応急処置。
翌日メーカーに電話して夕方来てもらうことになりました。

夕方には急いで電気屋さんに行って冷蔵庫の説明を受けてパンフをもらい
どれにしようか検討していました。

そして朝、冷蔵庫を開けて閉めたら、閉まった!
一体何だったんだ?


結局修理は断り、幸い寒い時期なのでまだ買い換えないで
またダメになったらその時に本格的に検討しようと言うことになりました。
別に同じ時期に買ったわけでもないのに
家電ってどうして連鎖反応するのかしら?




別の日の話しになりますが手芸屋さんでセールの布を買ってきて、
姫にギャザースカートを作ってみました。

本から型紙をトレーシングペーパーに写して布を裁断します。
080128_1651~01 080128_1729~01


080128_2126~01


いきなりですが出来上がっています。

ウエストはゴムなので
複雑なことはありません。


ここに来るまでには、しばらく洋裁なんてやってなかったので
色々と勘が鈍っていて簡単なスカートなのにちょっと時間がかってしまいました。

ギャザーも上手くよせられなくてイマイチだしなぁ、でもほどくのは面倒臭い。
仕方ない。
今回はまぁ、試作品ということで次回はもっと早くもうちょっと上手くできることに期待しよう。


080201_1422~01

サイズ90で作ったけど
姫にはちょっと短い感じ。
どうせすぐ背伸びちゃうしなぁ。
そうだ、レース付けちゃおう!
とちょっとオリジナルに
出来上がりました。



080201_1427~01


はかせてみたくて
ズボンの上から着させてみました。

裏地を付けるなんて
面倒なことは御免だったので無し!
ロックミシンがあれば、
もうちょっときれいにできたかもなぁ。

今度は
ズボンの上からじゃなくて
キチンとはかせてみようと
思います




ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: ハンドメイドと素敵な育児 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:39 |  ハンドメイド |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

★姫パパ
(野球バカ)
★姫ママ
(おっぱい
タンク)

★姫(2歳)
(2006年度
うんち大賞受賞)
めでたく毎年受賞中

アクセスカウンター
ブログランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

カテゴリー
クリック募金で社会貢献
リンク
姫との日々
QR
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ検索
おいしいよ

お気に入りショップ

家族で無料海外旅行♪
最近のトラックバック
RSSフィード
What time?
フリーエリア

このブログをリンクに追加する

バナーリンクご希望の方は
こちらを使用して下さい

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Let's try!!