fc2ブログ

大リーグボール養成ギブス

月曜の朝早く目が覚めた姫に起こされ、触ってみたらすごく熱くて熱を測ったら39.9℃。
(家の体温計は39.9℃までしか測れないことを初めて知った)
びっくりして救急へ行きました。

病院で測ったら40.2℃。
でも水疱瘡ではこれ位の熱はそんなにびっくりすることではないらしく、
3、4日は熱が続くと思っていた方がいいらしい。
それならそうと、前に来た時に「40℃以上出ることもあります」と一言言っておいてくれ!
こっちは度素人なんだから。

熱で頭がおかしくなるとか、髄膜炎になるとか、中耳炎になるとかはないらしく、
風邪を併発しているわけではないので菌がどっかに入っちゃうとかないらしく
ちょっとホッとしました。

病院から帰ってきて、パパも私も眠くて姫と一緒に3人で寝てしまいました。
起きると姫は汗をかいていて、お着替え。
少しでも汗をかいてくれれば、熱も下がって楽になると思うんだよね。
食欲もないし、熱も最高に高いし、山は今日か?と思っていました。

姫は水疱瘡で顔にも水泡が出てるのでおでこに熱さましも張れないし。。。
そこで考えたのがコレ。
IMG_7893.jpg
大リーグボール養成ギブス!

「巨人の星」の星飛雄馬みたい。。。

服の上から保冷剤を脇の下にガムテープで固定してみました。


「さぁ、大リーグ目指して日々訓練よ!」
「くっ。。。ビールがつ、つげない。。。
あっ、入っちゃった。。。」

IMG_7891.jpg IMG_7892.jpg


「何を甘いことを!さぁ、頑張るんだぁ!」
「くっ。。。で、出来た!!」
IMG_7894.jpg IMG_7903.jpg


そんなギブスじゃないんだから、全然きつくも何ともないでしょ。
服の上からだから肌にもくっつかないし、冷えすぎちゃうこともなくって結構便利かも

昨日は起きたら平熱で食欲も出てきて、水疱も大部分乾燥してきていました。
でもまだ「ママ、ママ」と抱っこおんぶ要求がすごいので何も出来なくて大変だけど
パパに助けてもらいながら、あとちょっとだし看病頑張ります。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーサイト



テーマ: こどもの病気 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:52 |  病気 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

流血事件

今日のタイトルを見て
「きゃー、姫が水疱瘡で掻き毟っちゃったのね。痒いもんね。。。」と思ったそこのあなた。

大間違いです!

流血したのは私だよ!

「えー?何で?」と思うわよね。ね?ね?
「もしかして姫ママに抗体がなかったから、
もう水疱瘡がうつっちゃって姫ママが掻き毟っちゃったの?」
と心配してくれたそこのあなた。

大間違いです!!

姫に蹴っ飛ばされたのよ!

寝かしつけてる時に高熱でぐずっている姫の足裏キックが私の口に命中。
薄暗い中で「ウッ。。。」と声も出ず、しばらく動けませんでした。
やっと寝てくれてリビングで唇を見ると、下唇が歯に当たって切れていました。。。

流血だよー!

ちょっとだけしか切れてないけど唇って切れると痛いのよね。。。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ


テーマ: こどもの病気 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 19:42 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

原住民か!

姫は金曜日の水泡発生から
次々と水泡が出てきて痒そうだし熱もまだ下がらないしかわいそうです。
水疱瘡は2、3日熱が続きますと言われていましたが
日中でも39℃以上出たりしています。

昨日の日中はちょっと熱があるな位だったけど、夜はまた39.6℃も出てまた解熱剤を。
抱っこやおんぶをパパと交代でやるんだけど、
「ママ、ママ」と私じゃないと騒ぐことも多いので大変です。

今朝起きたら肩と左腰が痛い。。。
姫は今日の昼間は食欲がなく、おんぶと抱っこで落ちました。
あー、肩が。。。腰が。。。

これ以降を見られる方は覚悟して見て下さい。
姫の白化粧が載ってます。

体は今日になり更に水泡が増えましたが、クリームのおかげか乾燥しているところも多く
姫も痒いのは首と目の上、手首位で
ちょっとポリポリしますが水泡が潰れたりすることもありません。
掻き毟るような痒さはないのかな?

IMG_7882.jpg

でも医者からもらった白いクリームを付ける時は
冷たいのか痒いのか痛いのか大暴れです。

GWでパパが休みじゃなかったら
一人じゃ付けられなかったよ。。。


IMG_7880.jpg

目や口の近くなど体の中に入ってしまいそうな所には
このクリームは塗れません。
すぐにパリパリになって幹部を乾燥させてくれます。

どっかの原住民みたいになってしまいました。


日中でも高熱で心配だけど比較的元気だし
解熱剤は就寝時が効くらしいからまた今晩使うのかなぁ。
明日には熱が少しでも下がってくれると楽になるんだろうけど、もうちょっと頑張ろうね姫。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: こどもの病気 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 16:56 |  病気 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

また格闘?!

IMG_7837.jpg


昨日の朝起きたら姫が熱かった。
熱を測ると38℃以上ありました。


何でかなぁ?
鼻水も出てないし下痢もしていない。
それどころか朝から快便快便。
食欲もあるある。
寝相が悪くて布団を剥いじゃったから?

午後になっても熱は一向に下がらず。でも本人は結構元気。

IMG_7842.jpg
夕方、テレビに映ったトマトと
自分の持っているおもちゃのトマトが
同じだよと意思表示。

同じものがテレビに映ると、
同じものを指差しますよね。

夕方6時頃、晩ご飯を食べさせようとしたけど食欲がないみたいで食べませんでした。

夜になって眠かったせいもあるだろうけど、
ちょっと元気がなくなってきて熱も39℃を超えたので初めて解熱剤を使いました。

オムツかぶれっぽくなってるし、そこだけでも温かいタオルで拭いてあげようと
フッと姫の寝顔を見たらおでこにプツプツと水泡のようなものが2つ。
頭の中にも大きいのが1つ。

何、これ?
もしかして。。。。。


水疱瘡ーー!

いつどこでうつったんだ?
水疱瘡の子なんて会ってないぞ。

パパが帰宅するちょっと前に目が覚めた姫は
解熱剤が効いたのか元気になって食欲も出てきました。
パパが食べていたら横に座ってご飯を食べていました。

IMG_7849.jpg

病名をはっきり知りたかったので一応病院へ。
すぐに隔離部屋へ通され、診察。

やっぱり水疱瘡でした。。。


先生曰く「感染力がとても強く、空気感染もします。
潜伏期間は2~3週間で、水泡が出て24時間前から感染します」


一昨日は私がエアロビだったので姫を義母に預けて、
その後は家に真っすぐ帰ったので誰にも会っていない。
先日みんなで公園に集まったのは3日前だから
その時は感染力はなかったってゆうことだからちょっとホッとしました。

問題は私。
母に聞いても水疱瘡やったかどうか覚えていないとのこと。

私は小さい頃体が弱く、とにかく年中医者に行っていて何をやったのかわからないらしい。

でも昔妹が水疱瘡にかかった時は私はかからなかったことを医者に言ったら
「うーん、それはやっていたのかもしれないし、
たまたまかからなかっただけかもしれないし、わからないですね。。」

と言われてしまいました。

もし私に抗体がなかったら今回の水疱瘡、気合いで乗り切れるか?
大人になってからやると大変なんだよね。。。。
夜の格闘も大変だったけど、今度は水疱瘡の格闘か。。。

どうか私に抗体がありますように!
姫も女の子だし、どうか肌に痕が残りませんように!
そして早く治りますように!



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: ★★1歳児の日常★★ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:18 |  病気 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

頼むよぉ

毎晩毎晩毎晩毎晩、姫との格闘が続いています。

なぜ寝ない?
あくびしてるじゃないか!
手があったかいじゃないか!
目をこすってるじゃないか!
昼寝してない日もあるじゃないか!
早く起きる日だってあるじゃないか!
なぜ?なぜ?なぜ?


そんな言葉が頭の中をぐるぐるぐるぐるどっかーん!です。(壊れました
いつもこんな風に寝てください!!


部屋を暗くして横にして授乳してるのに、
私を乗り越えベッドから降りて冒険の旅に旅立つ毎夜。
時には「こらっ!」と言ってベッドに戻します。
でもまた立ち上がって布団にダイブして暴れて、また私に横にさせられて。。。
ってこんなこと毎晩やってるんですよ。
2時間!(たまに1時間)
そりゃ疲れるわ、寝かしつけてる間にこっちが毎晩ばててるよ。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: ★★1歳児の日常★★ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:17 |  日記 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

癒されさせていただきます!

ブログお友達の「主婦の知恵袋」のぷっちのさんのじゅうまんアクセス達成企画で
めぐりずむ~♪の蒸気温熱パワーが当たりました。
IMG_7706.jpg IMG_7715.jpg

いや~、胃も体もちょっと精神的にも疲れていた私にはありがたいこってい!
さっそく使って癒されさせていただきます!
ぷっちのさんありがとう!!


昨日はこの間飲み会でご一緒したママさん達と公園へ遊びに行きました。
みんな同じ産院で出産したのですが、その産院の裏にある公園です。
ピンクのぼたん桜がホコホコとたくさん咲いていてとてもきれいでした。
IMG_7603.jpg IMG_7604.jpg


IMG_7588.jpg
姫は少し遅れて行って
ボーっと突っ立ったまま動きません。

少しは一人で遊ぶとかお友達と遊ぶとかしてくれると
ママはちょっとは助かるんだけどなぁ。

IMG_7613.jpg


お友達はじょうずにお砂をすくって入れることができました。
パチパチパチパチ。

IMG_7637.jpg


姫は低いタイプの滑り台は
一人で滑ることができるようになりました。
まだちょっと勇気がいるけど頑張っています。

こちらのお友達は一緒に滑り台で遊んでいたら
うつぶせになり、滑って消えてゆきました。
IMG_7628.jpg IMG_7632.jpg

別のお友達が滑る準備をしている後ろで「はい、ポーズ」をやっています。
お友達は滑っていきます。(階段を)
姫はその後ろでまだポーズをとっていました。
IMG_7658.jpg IMG_7660.jpg

IMG_7662.jpg


はい、よく出来ました。
いい笑顔です。


初めて一人でブランコに乗ってみました。
ちょっとなんだけど足をゆらゆらして自分で揺らしていました。
IMG_7674_convert_20080422222049.jpg


お昼過ぎ公園でみんなとお別れする時、既にもうお昼寝タイムの子がいたり
眠そうな子がいたりしていたのに、姫はエンジンフル回転。
夜遅いから昼間のエンジンかかるのが遅いんだよ!

そして昨日の夜も格闘は続き
もう疲れ果てた私の両肩にはめぐりずむ~♪が。
本当にキレそうなんだけど。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: ★★1歳児の日常★★ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:42 |  日記 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

懲りない奴

先週の土曜日、ママ友達の飲み会に参加してきました。

まだ胃の調子が快調ではなかったけど、夜の姫との格闘が毎晩続いていて
うっぷんが溜まっていたのでどうしても参加したかったのです。

パパにお店まで送ってもらって「今日は飲んでくれば?」と言われ
「今日はそんなに飲まないと思う、あんまり飲みたくないし」という会話をしてきました。

雨の中集まったメンバーは5人。
前にも飲み会をやったことはあるけど、皆さんが一体どの程度飲めるのかは不明でした。
最初はかわいくサワーで乾杯。
IMG_7508.jpg
その中に結構飲めると言う方がいたので、
「じゃ、ワインボトルで頼んじゃいましょうよ」
ということになり
ほとんど2人で空けていました。

その後もワインを頼んだら宴会で無くなってしまったと言うのでグラスで2、3杯飲みました。

「今日はそんなに飲まないと思う、あんまり飲みたくないし」
なーんて言っていたのはどこのどいつだよ。


IMG_7511.jpg
いや、よくしゃべった。飲んだ。食べた。

でも私にとって決して多くない量だったのに、
胃の調子が悪かったせいか酔っ払った。
それとももしかしたらもっと飲んでいたのか?
これも記憶喪失?


お店の会計して出てきたところだけの記憶がない。
結局終電近くまで飲んで、切符を買ったのも覚えていない。
(でも電車のホームからは覚えてるよ。一部ウソです)



どうよ、この写真たち。
一体何がきれいに見えたのか。。。ピンボケだし。。。

隣の駅で下りて酔っ払って何故か自転車置き場の明かりがきれいに見えて
わざわざ自宅と逆方向に歩いて写真を撮りに行った私。
そしてこれは覚えていないけどホームからの写真も撮っていた。。。
IMG_7515.jpg IMG_7525.jpg
この酔っ払い、ホームから落ちるんじゃないかと思われていたんだろうな。
(駅員さんが私のこと見てるなとは思ってたんだよ。どうりで。。。)

IMG_7528.jpg

ねぇねぇ、これって線路のど真ん中から撮ってない?
終電近かったけど確かあともう一本あったような気がするんだけど。。。

翌日カメラ見たらさ、撮った覚えのない写真もあったよ。。。
いつ誰が撮ったんだ??(あんただよ)

姫はパパと格闘の末、やっと寝てくれたらしく爆睡していました。
私はパパを捕まえてしゃべりまくり、途中で寝てしまいました。
でもちゃんと化粧は落としたよ。
横になって吐きたくないんだけど吐いた方がきっと楽だろうと吐きにトイレへ。
あまり吐けなかったけど少し楽になって寝ました。

朝、頭痛かったらやだなぁと思ってたけどそれは何とか避けられた。
でも胃の調子が悪くなった。。。
せっかく良くなってきていたのに、暴飲暴食したからだ。。。

あー、きっと何かいらないこと言ったんだ。。。
あー、きっと説教たれたんだ。。。。
あー、きっと大声でバカやったんだ。。。
あー、きっと呆れられたんだ。。。
あー、穴があったら入りたい。。。ないなら、掘ってでも。。。
あー、反省反省反省。。。。。
思い出したくないけど一生懸命思い出し、でも思い出せなくてまた反省。。。。。


でも翌日「また飲みに誘ってね」ってみんなにメールした
懲りない奴に成り下がっていました。。。

飲みに行ってくれたママさん達、ご迷惑をおかけしました。
一部記憶を失っています。
でもまた連れてってね。(ホントに懲りない奴でごめんなさい)



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 22:14 |  ママの独り言 |  comment (19)  |  trackback (0)  |  page top ↑

収穫

この間義父のやっている畑に収穫に行きました。

ちょっと前までは土が怖いのか、じっと動きませんでした。その時の記事はこちら。
でも何回か畑に行っているうちに慣れてきたようで動き回るようになりました。

「よいしょ、よいしょ。収穫収穫」
自分の食べる分の収穫のお手伝いをしましょう。
こんな小さいうちから「働かざるもの食うべからず」「自給自足」をたたきこまれる姫。
IMG_6989_convert_20080419012823.jpg


「はい次。こんどはレタス。」
バンバン、働きます。
IMG_7002_convert_20080419013940.jpg IMG_7001.jpg IMG_7000.jpg


IMG_6992.jpg

「あー、土がついちゃった」

もう、既に砂だらけですけど。。。

IMG_6996.jpg

「今度はブロッコリーね。
お、大きいな。」



IMG_6995.jpg

「はぁ、疲れた」

畑に座ってぼーっと一休み。


さっそく晩ご飯に姫の収穫したブロッコリーを食しました。
「あー、おいし
IMG_7026_convert_20080419014842.jpg


姫はブロッコリーをバリバリ食べていました。自分で収穫した野菜は格別だったでしょう。
働く意味をちょっとだけ知った姫なのでした。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: ★★1歳児の日常★★ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 02:00 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

祝!1歳半

昨日で姫は1歳半を迎えました。
おめでとう!

姫はよく髪飾りを無くします。
今までいくつの髪飾りが片方だけになり、いくつの髪飾りが完全紛失したことか。。。

髪から取っては人の反応を楽しんでいた姫はこの日、
自分の持っている髪飾りのケースをどこからか探してきて
全部つけろと意思表示してきました。
ご要望通り全部付けてみたら。。。

レゲェみたい。
IMG_6738_convert_20080404221113.jpg


IMG_6767.jpg


すかさずチェッーク!

「どうかしら?」


私が化粧をしていると筆を取って真似をします。
筆を顔にやりたいんだろうけど、どうしても後ろ首の方に行ってしまいます。

ビューラーもマスカラも口紅も、
ちょっと姫の目や口に付けてあげるだけで
ちょっとくすぐったいような、照れくさいような嬉しそうな顔をします。

私も小さい頃、鏡に向かって自分で前髪を切ってしまっていたことがあるらしいです。
母に呼ばれて振り向いたら私の前髪はギザギザだったと母が言っていました。
そういえば妹もそんなようなことやってたなぁ。

最近の姫は益々幼児の顔になってきて、おませさんにもなってきました。
姫はこれからどんどん女の子っぽくなっていくんでしょう。

私には姫の成長が自分の過去と重なり、とても嬉しく思います。
自分が母となってこんなステキな思いをするとは、想像もしていませんでした。

姫が成長するにつれ、相反するようにパパは心配事が増えていくんでしょうけど。



病気をした時や、自分の具合が悪い時、自分の時間が取れない時など
思うように行かない時もありましたが、過ぎてしまえば1年半なんてアッと言う間ですね。

自分なりに一生懸命育児をしているつもりなんですが、
落ち込むことも多々あり、ママ友や家族、色んな人の助けでここまでやってきました。
ブログのお友達も(勝手にお友達にしてしまいました)私にとっては大きな助っ人です。
ありがとうございます。

これからも姫の成長を中心に書き綴っていこうと思います。
いつか振り返って読んだ時に、姫とともに自分も成長できていたら嬉しく思います。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 成長の記録 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 23:29 |  日記 |  comment (16)  |  trackback (0)  |  page top ↑

春の新色

姫の調子も良くなってきたのでお買い物へ。
「春の新色よんおっされ、おっされ~
口紅のサンプルを物色。口につけないであごにつけちゃったよ。
IMG_7393_convert_20080415002645.jpg


IMG_7399.jpg

「この色はどう?」

「姫あごに口紅ついてますけど。。。」


「次はマニキュアだなあっ、チークは?」
IMG_7398.jpg IMG_7401.jpg


姫の熱も下痢も先週末には治り、すごい食欲です。
便も下痢から軟便になり今日は普通に戻りました。

でも具合が悪くなってからいいことが一つ。
夜7時~9時位には眠くなってくれること。
でも早く寝ても必ず夜の10時位に目が覚めて夜中1時位まで寝てくれない。
これも前々から何とかしたかった。

このチャンスを逃しちゃならねぇと今週から朝8時頃には起きて
お昼頃にはお昼寝して、午後は起きて遊んで夜9時くらいまでには寝る。
と言う目標を打ちたてさっそく挑戦実践。


まだ1日目だけど何とか上手く行きました。
明日も頑張りたいけど私の方が疲れが溜まっているみたいで
寝ても寝ても眠いし、だるい胃痛も。。。
早く心も体も軽くなりたいです。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 09:39 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ご引退

もう、寿命だったんです。。。
ええ、もう毎朝叩いて起こすのに疲れました。。。
本人もきっと引退を望んでいたんだと思います。。。

それはこれ。99年製のテレビです。
IMG_7451.jpg「何とか2011年まで持ってはくれんかのう?」
と毎朝お願いしていましたが、
日に日にひどくなっていきました。
「ママー、
もう疲れたってよ」



「そんなこと言わずに頑張って」
「ほれ、頑張れ」
「こら!働かんかい!」
悪代官と呼ばれようが悪魔と呼ばれようが構うもんかー!
来る日も来る日も叩かれ続けたブラウン管君は虫の息。(ごめんね)
とうとうご引退と相成りました。

ネットやお店で色々調べ、結局ネットで購入しました。
今朝早くに我が家に到着されたプラズマ君です。
IMG_7457.jpg
「組み立て組み立て」
「高いのよー!
傷つけないでよー!」

うー、怖い怖い。


IMG_7458.jpg「おお、
きれいな姉ちゃん映り!」

「ママー、
きれいだよ。大きいよ。」



25インチから37インチへでっかくなり、
これでデジタル放送になっても世間様についていける状態になりました。
液晶にしようかとも思ったんですが、傷つけられるとおしまいだー!と思い一応プラズマに。
42インチが欲しかったけど我が家には大きすぎるし、
近くて目が悪くなると思い37インチにサイズダウンしました。
(今までの映りの悪いブラウン管の方がよっぽど目に悪かったな)

今日から快適テレビ生活だわ~。
テレビってこんなきれいに映るんだって初めて知った姫なのでした。
(どんだけひどかったんだ?)


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 18:27 |  我が家の事情 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

克服

家は掃除機をかける時は、パパがいる時、母が来ている時、
姫をパパの実家に預けている時に限られていました。

というのも姫は掃除機が大嫌い!
あの音が嫌いなのか、
スイッチが入っていなくても掃除機の近くを通る時はちょっと恐々通っていました。

姫を誰も見てくれないときは、抱っこしながらかけていたのでもう大変でした。

でも1週間位前、試しに掃除機を引っ張り出してかけてみたんです。
IMG_6852.jpg

すると!
怖がるどころか自分に貸せと手を出してきました。
(姫のバックに写っているものは見なかったことに!)

掃除機を克服してくれたのはいいんだけど、
今度は「貸して、やらせて」で、また掃除がはかどらないよ。。。


そういえば母のところでもパパの実家でもクイックルワイパーを持ち出しては
床をふきふきしていたな。
でもフローリングじゃない絨毯のところまでやろうとして、
滑らず頭きている時もあります。
IMG_7375.jpg

家にもあるんだけど滅多に出さないので、
それに形状が似たこれで床をふきふきしていました。

たぶん、間違えてるんだろうな。。。



この日の夜から、
パパの咳がひどくなってきていたので夜はリビングへ隔離することにしました。

いつもはダブルベッドに姫と私。
その下に布団を敷いてそこにパパがというスタイルだったのですが
別室に布団を敷き始めたら姫は布団にダーイブ!して興奮してきました。

土肥温泉に旅行に行った時も布団を敷きにきてくれた係りの人の周りをウロウロして
布団にダイブしていたから、この時を思い出したのかもしれません。

IMG_6873.jpg


パパが布団に入ってもまだ興奮冷めやらず。

パパに馬乗りになったり
乗り越えたり暴れまくり。


IMG_6874_convert_20080409114138.jpg


「あー、
楽しかった!ちょっと
疲れたから
一息一息」


パパの具合が
悪いことなど
そっちのけで
散々暴れまくった後の
至福の一服です。


寝る前に興奮して暴れまくった姫は疲れを知らず、
またまた中々ご就寝してくれない姫なのでした。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:11 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

いい気分が。。。

今年も桜が終わってしまいましたね。
せっかくなので今月始めに撮っておいた桜を載せたいと思います。

ここは家の近くの川沿いの桜です。
これは橋の上から撮りました。桜を上から見ると絨毯みたいできれいでした。
IMG_6907_convert_20080409120727.jpg

IMG_6911.jpg


橋から桜に手が届きます。

IMG_6928-1.jpg

橋の上はずーと桜並木が続いていて、
車で通っても十分に楽しめます。

IMG_6920.jpg

橋の下には公園やテニスコート、
野球場、プール、体育館などがあり
この日も子供達がサッカーの練習をしていました。

橋の上で桜の花びらを拾いました。
IMG_6941.jpg IMG_6938.jpg

「一枚飛んでちゃった」
IMG_6939_convert_20080409161613.jpg

ちょっとセンチな気分になった姫なのでした。

と本当はここで記事を終わらせようと思っていました。
でも頭きたから書いちゃおう。うん。書いちゃおう。

私達が桜を楽しんでいると、
橋の向こう側をおじぃちゃんとおばぁちゃんと孫が歩いてきました。
そのおじぃちゃんは銜えタバコをしながら歩いていて、ちょっとマナー悪いなと思っていたら
橋の上から手を伸ばし桜の枝をバキッっと!
桜のついたその枝を孫に渡していました。

たぶん3歳位だと思いますが、桜はみんなのもの、
鑑賞して楽しむものだと教えなきゃいけないんじゃないんですか!じじぃ!
おじぃちゃんがそんなことしたらタバコは歩いて吸ってもいいんだ、
桜は折ってもいいんだと思っちゃいますよね?

バキッってちょっとあんた!
あんたがマナーを教える方の立場でしょ!!
(心の叫び)

年をめされてもああゆう方がいると、がっがりしちゃいますね。
これから日本を支えていく子供達に悪影響だわ。
あー、今考えてもムカつくわ。
せっかくいい気分で桜を楽しんでいたのに、
マナー違反じじぃのせいで気分を害されてしまったわよ。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 写真日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:00 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

2008年のお花見

<姫の胃腸炎の経過です>
昨日1日姫はずっと熱があり、下痢もしてだるそうでした。
食べ物はストップと言われていましたが、
さすがに飲み物だけではお腹が空いたのか
晩ご飯の時私のご飯を少しだけ食べていました。
でも吐くこともなく大丈夫でした。
夜になって熱も少し高くなってきたので、初めて解熱剤を入れました。
しばらくしたら下痢をしたので、たぶん効いてないなぁ。。。

私の咳はだいぶ良くなり声も戻ってきました。
ただでさえ体力がいるのに、子供が病気の時はもっと体力使いますね。
授乳しているので薬は飲めず、自力で治しながらで、
体力が望めない今は、本当に気力で持っているようなもんです。
今週中には2人そろって回復してやるー!!

IMG_7066.jpg

先週の土曜・日曜と花見も最後だと思い、
まだ本調子じゃないけど
家族でお花見に行きました。

私が毎週エアロビをやっている体育館の公園でお祭りがあるというので行ったけど、
もう終わり頃だったし、ちょっと小さいお祭りだったかなぁ。
「姫、スカートめくれてるよ!」(めくってるよ?)
IMG_7074_convert_20080407192929.jpg

広場ではお弁当を持ってお花見している人が多くて、
姫は犬を見つけて「わんわんと近寄っていきます。
私もパパも犬はちょっと怖いんですが、姫は全然大丈夫。
いい子いい子していました。


IMG_7141.jpg
遺跡発見!?

いいえ、ちょっとお祭りが物足りなかったので
家の方の噴水のある公園に行きました。

この石の間を走っている溝には
水が流れるようになっていますが、
この日は枯れていました。

姫は腕に掛けられるほどのカバンが好きで、
手ごろなものがあると持って行ってしまいます。
腕に掛けているのは、姫の水筒です。「おしゃれでしょ?
IMG_7134.jpg IMG_7152.jpg IMG_7215.jpg


日曜日は近くの川沿いの公園へ行きました。
IMG_7238-1.jpg

土曜日の公園よりも
たくさんのお花見客でごった返していまいした。
子供達も犬も鳥もみんな集まっているかのようでした。

ちょっと元気のない姫です。「きれいだね」
IMG_7244-1.jpg


IMG_7347.jpg

今年の桜も最後でしたね。
はらはらと舞う花びらたちは、きれいでしたが
桜も終わっちゃうんだなと思うと
ちょっと寂しい気分になりました。

IMG_7271.jpg
川沿いでパパと抱きしめあう姫です。
パパの眼鏡のフレームに桜の花びらがついていました。

いつもなら走り回ってるのに、
ベビーカーに乗りたがってたね。
夜、熱出ちゃったし、
もっと早く気がついて早めに帰ればよかったね。
ごめんね、姫。


IMG_7318_convert_20080408222146.jpg

来年は元気に家族でまたお花見に来ようね。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: こどもと一緒に♪ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:11 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

2008年こんなところで夜桜?

土日はいいお天気だったので家族でお花見に行きました。

私はまだ本調子ではなかったけど、
これを逃したら今年はもう見られない!と出かけました。

な・の・で今日は土日のお花見の記事を載せようと思っていました。


な・の・に昨日の夜姫が発熱。

今日は医者へ。
前の風邪がまだ治っていなかったのかなと思ったら、
どうも違うタイプの風邪にかかっていたらしい。
下痢が続いていたので薬をもらって帰宅しました。

医者の帰り少し寝て晩ご飯の時に起きた姫はいきなり吐いた!
晩ご飯も進まない。
お味噌汁を少し飲んだくらいだった。
でも薬を飲ませなきゃと口に入れたらまた吐いた。

医者に電話したら、
「水も何も受け付けないなら薬の意味はないし、
それが続くようなら救急で診てもらってください」とのこと。

すぐにパパと救急センターへ。
ここの病院は小児科は使える。24時間体制だし、いい先生ばっかりだ。
(でも内科はだめだった)

熱もなく本人は元気で、キッズコーナーで一人で遊んでいました。
(夜なので誰もいなかったから)
診察室に呼ばれて、姫はパパが連れてくると思い、私が荷物を持って入っていったら
中々来ないので先生に「ご本人は?」と聞かれてしまった。

パパは呼ばれたから捕まえようと思ったんだけど、
キャーキャー逃げ回って捕獲できず、診察室にまで姫の声が響いていました。

姫の病気は胃腸炎。しばらくは食べ物はなし。
水分(お茶だけでなく、糖分も摂取しなきゃならないから野菜ジュースなども)を
こまめに少しづつ与えて、2,3日で少しづつ食べられるようになるでしょうとのことだった。

吐き止めの薬をもらいに薬局へ行く途中、雨に濡れた桜がきれいでした。
IMG_7372.jpg
2008年、
こんなところで夜桜を
家族で見るとは
思いもしませんでした。。。


見難いけど桜を見上げる姫です。

私自身も完治していないし、姫は具合悪いから機嫌が悪かったりでホント疲れます。
姫の胃腸炎が早く治りますように!

お花見記事はまた今度。。。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: こどもの病気 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 02:14 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

カメハメハー!!

昨日は声が”もんた”に、今朝は”グーグーガンモ”なりました。
こうなったら色んな声色を楽しんでやる。
明日は何に変身するんだろう?
風邪でも何でもしつこいのは大嫌いだー!



先月25日の火曜日、母と私と姫の3人で私の祖母のお墓参りに行きました。
毎月行くようにしているんですが、
時間が取れなかったりして数ヶ月空いてしまうこともあります。
姫はもう何回か一緒にお墓参りに来ています。

この日はとても暖かく、濃いローズ色のお花が咲いていました。
小さな花が沢山集まって、花束みたいになり、木に咲いていました。
これも桜?
IMG_6509.jpg IMG_6510.jpg


姫はお墓掃除のお手伝いです。
でも柄杓で水をすくうのが楽しくて、洋服も靴もびちゃびちゃです。
IMG_6499.jpg IMG_6502.jpg


「カーメーハーメーハーー!!」
あー、着替え持って行って良かった。
でも靴下忘れた。。。
IMG_6547_convert_20080404144253.jpg


お寺には紫のベルフラワーの鉢植えがあり、とてもきれいに咲いていました。
IMG_6517_convert_20080403220745.jpg


お寺の帰り東京大学を通るのですが、
この日は袴を着ている人が多いなぁと思っていたら東大の卒業式だったんですね。
おめでとうございます!

帰りに亀戸天満宮に寄りました。
ここは学問の神様。
私が中学生の頃合格祈願に来て以来、ずっと来ていなかったところです。
藤がとてもきれいだったのを覚えています。
IMG_6561.jpg IMG_6645_convert_20080404011101.jpg

住宅街の中にあるけどとても静かで、こじんまりとしていて
池では鳥が羽を乾かし、亀は岩の上に乗りほとんど動かずなんともほのぼの。
親亀の背中に子亀を乗せて、子亀の背中に孫亀乗せて。。。
IMG_6564.jpg IMG_6568.jpg

姫の後ろには沢山の祈願を書いた絵馬が所狭しと飾られておりました。

じゃりのところで裸足でちょっと歩かせてみました。
「なに、なに。。。?」
初体験に戸惑っていました。
ちょっと歩いただけですぐに靴を履きたがっていました。
気持ちいいのに。。。
IMG_6636_convert_20080404012411.jpg


亀戸天満宮のすぐ近くにある”船橋屋”でくず餅を買って帰りました。
ここは老舗でデパートにも入っています。
ここのくず餅もあんみつもとてもおいしいですよ。
本店は開店当初のままではないかと思いますが、
店内は老舗!って感じでこれまたいいんです!
IMG_6651.jpg IMG_6656.jpg

帰宅して3人でくず餅をおいしくいただきました。

この船橋屋のくず餅は私にとっては懐かしい味です。
と言うのも家は昔からお墓参りの帰りはここを通るので、
亀戸天神のすぐ近くにある”船橋屋”に寄ってくず餅を買って帰るのが習慣でした。
小さい頃はそれが楽しみだったんです。

ちなみにこの日お寺で姫が「カメハメハー!」をやったから
亀戸天神へ行ったわけではありません。
今度は藤がきれいな頃行きたいと思います。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 写真日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 14:51 |  お出かけ |  comment (18)  |  trackback (0)  |  page top ↑

おしりアーップ!

今週の日曜日は私がダウンして雨も降っていたので桜も見られず
姫はパパとパパの実家に遊びに行き、私は一人家で大人しくしておりました。
でもおかげで久々にベッドでゆっくりと
大好きな”Sex and the city”のDVDを見ることが出来ました。
(私、映画や海外ドラマが好きで
前はよく映画館にも行っていたし、DVDも買ったりしていました。)


なので先週の日曜日、近くの川沿いの公園に行った時のことを書きます。

IMG_6377-1.jpg
ここには長ーーい滑り台や
アスレチックがあって、大人も楽しめます。

お花見スポットでもあるし、
夏は花火大会も開かれます。
ちょっと前に書いた橋にも続いています。


長ーーい滑り台は姫はまだ無理なので、アスレチックの方の滑り台をパパと滑りました。
滑り台の幅も普通の倍位あって、子供だったら2人で滑れそうです。
「はしごだって上っちゃうよ」
IMG_6354.jpg IMG_6352.jpg IMG_6378.jpg


「こっちのはしごも上るー」
でも足が届きません。
IMG_6408.jpg IMG_6411.jpg

IMG_6412.jpg


そして、飽きた。。。。。


IMG_6399_convert_20080330234030.jpg



おしりアップで何を
しているんですか?



今度はトンネル発見!
なぜか配管?みたいのが落ちていました。

「くっ。。。よっ。。。ほっ。。。」
姫はどうにかして入りたいんだけど無理無理。
頭から無理なら足からとやっていました。。。
IMG_6401.jpg IMG_6395.jpg


ボールはポーンと投げたいんだけど、
一生懸命持ち上げては自分を通り越させてしまう姫なのでした。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: こどもと一緒に♪ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 22:13 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ポテトをPush!

私はたまに無性にポテトサラダが食べたくなります。
先日も「そうだ!」と思いつき作り始めました。

姫もお手伝いしてくれました。
IMG_6285.jpg

マッシャーで一生懸命つぶします。
でも上手くできなくて、
下向いて顔に思いっきり力入れてるのに、
肝心の手の方は力が入りません。
(おもしろかったけど)

段々、ジャガイモがつぶれていきます。
IMG_6288.jpg IMG_6290.jpg IMG_6291.jpg


私がポテトサラダを作ると途中でつぶすのが面倒になり、
コロコロが残っている状態でやめてしまいます。
でもこの日は姫の隣でパパが「こうやるんだよ」と教えてくれてたので、
こりゃいいやと黙っていたら、
見事コロコロのない滑らかなポテトサラダが出来上がりました。


IMG_6294_convert_20080330142856.jpg

晩ご飯の時、姫はポテトサラダをそのまま食べたり、サラダ菜に巻いて食べました。

箸も上手に使います。
(テーブル、姫の下はべちゃべちゃでえらい事にになりますが)
子供用の箸も買ったのに、それでは嫌で大人用のを貸せと言います。
姫はなぜか最初からスプーンも箸もキチンとした持ち方をしていました。
そして完食です。
IMG_6296.jpg IMG_6302.jpg

自分で(ちょっとだけ)作ったお味はおいしかったかな?


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 日常のひとコマ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:10 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (1)  |  page top ↑
プロフィール

★姫パパ
(野球バカ)
★姫ママ
(おっぱい
タンク)

★姫(2歳)
(2006年度
うんち大賞受賞)
めでたく毎年受賞中

アクセスカウンター
ブログランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

カテゴリー
クリック募金で社会貢献
リンク
姫との日々
QR
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ検索
おいしいよ

お気に入りショップ

家族で無料海外旅行♪
最近のトラックバック
RSSフィード
What time?
フリーエリア

このブログをリンクに追加する

バナーリンクご希望の方は
こちらを使用して下さい

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Let's try!!