fc2ブログ

エアロビ新年会

去年の年末、エアロビの忘年会がありました。
行く気満々で「参加しまーす!」と意気込んでいました。

が、当日の夕方ママ友から電話がかかってきて(しかも最初の電話で気がつかず)
ママ友:「忘年会は?」
私:「行くよ」(あれ?行くって言ったよな。。。?と内心思っていました)
ママ友:「今やってるよ」
私:「???来週だよね?」
ママ友:「今日だよ」
私:「えぇぇぇーーー!?」

オーマイガッ!やっちまっただよぉー。

そう、私は1週間日にちを間違えていたのです。
それから吹っ飛んで行ったけど到着前にラストオーダー。
でもママ友たちが多めにアルコールを注文していてくれたので
何とか駆けつけ2杯は飲めました。
そこから別会計で延長して結局0時30位まで居座り
遅れた分は取り返したって感じでした。

この時先生は別の忘年会が入っていて途中で退席。
「新年会やりましょう」と言ってくれたので
今度は絶対に遅れちゃいけない、間違えちゃいけないと新年会の朝からドキドキ。
ネイルをして装飾をして仕上げにジェルを塗ってと気合いが入っていました。
来るの女だけなんだけどなぁ。。。?

IMG_6251.jpg

姫がいたらゆっくりネイルなんてできないので
「これはお薬なんだよ」と言ってやりたがらないようにしました。
これが大成功

IMG_6265.jpg

塗り終わってまったりしていたら
近所の方が沖縄からシークワーサーの実を送ってきたのでと
少し分けて持って来てくれました。
シークワーサーがこうゆう風に生っているんだって
初めて知りました。

IMG_6259-1.jpg


ネイル遊びに飽きた姫が
私のカメラを取り上げて自分で撮った写真です。

IMG_6263.jpg IMG_6260.jpg

夕方になって、パパと一緒にパパの実家にパパと姫を預けに行きました。
IMG_6274.jpg


「いい子にしててね」
「はーい」
返事はいいんだけど大丈夫かなぁ。。。

私が飲み会とかで姫と離れる時
姫は「バイバーイ、いったったーい(いってらっしゃい)」と明るく送り出してくれるんですが
姫と数時間離れるのって何か変な感じ。
ぎゃーぎゃー泣かれて後ろ髪引かれるよりいいかもしれないけど
”いいよ。楽しんでおいでよ”って言われてるようで
ありがたいような寂しいようなって感じです。
と言いつつも翌週末も友達と飲み会だったんですけど。。。
(この時は東京まで行ったので午前様ではなかったですよ。ギリだったけど何か?)

そして気合いを入れて行った新年会は
ちゃんと遅れず間違えず参加することができました。
IMG_6290_20090128163140.jpg
2次会にも参加したけど
あまりにも”今回は間違えちゃいけない”と
緊張していたのか
そんなにお酒は飲めませんでした。
でも帰りは案の定0時は過ぎちゃったけどね。何か?

そしてその頃姫は。。。
IMG_6281_convert_20090128163219.jpg
お菓子も食べたけどご飯もちゃんと食べて(食べっぱなしかよ)
はしゃぎまくりだったみたいです。

私のお酒を飲む時のモットーは”楽しいお酒を飲むこと”
”楽しめないお酒は飲まない。嫌なことがあった時はあえて飲まない”です。
願掛けみたいなものかもしれないけど
楽しくないお酒は体にも悪いし、おいしくないですからね。
その代わり楽しいお酒なら(体力がもつなら)朝まででもお付き合いしたいんですけど
年をとってくると飲むことより寝ることのほうが楽しくなってきて。。。

とにかく楽しいお酒はおいしく感じるし、二日酔いにもなりにくいですよね。
お友達と楽しくお酒が飲めることって幸せです。
健康で家族の協力があってできることなので感謝しています。
これからも宜しくね。(特に姫)


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
スポンサーサイト



テーマ: ママのひとりごと。 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 07:37 |  エアロビ |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ボロ市へ

今月の16日世田谷のボロ市へ私の両親と姫と一緒に行ってきました。

IMG_6235.jpg世田谷のボロ市は曜日に関係なく
毎年12月15日16日1月15日16日に開催されまさす。
このボロ市は430年の伝統があるそうです。
IMG_6213.jpg
その前に腹ごしらえです。

IMG_6219.jpg初めて歩道橋を渡りました。
長い階段にちょっとへっぴり腰です。
IMG_6220.jpg

世田谷線の上町駅と世田谷駅の間でやっているんですが、とにかくすごい人人人。
姫は最初から泣きっぱなしだし
人が多くてとてもじゃないけどゆっくりとなんて見られません。
IMG_6222.jpg IMG_6234_20090128102454.jpg
IMG_6236.jpg


途中、世田谷の代官屋敷がありました。
この中も入りたかったんだけどあまりの人に断念。

IMG_6241.jpg


姫があまりにも抱っこ抱っこ騒ぐので
途中ラムネとお菓子作戦で抱っこ回避作戦です。
食べてる間は静かなんだよな。。。

結局買った物は玄関先の金製の敷物と私のカバン、傘、ネックレス、
お弁当を包むための国旗のバンダナ2枚、お茶っ葉でした。
たくさんお店が出てるからとってもお買い得な物もあったんだけど
とにかく人の多さと姫の泣きで見られなかった。。。

ボロ市内じゃないけど、変わった物を売っているお店がありました。
これはたぬきの剥製です。
お店の中は本物そっくりの手や医療関係の物が置いてあって薄暗くちょっと不気味な感じ。
でもそれが興味をそそられちょっとだけ覗いて来ちゃいました。
IMG_6247.jpg


次回の時は姫ももうちょっと大きくなってるし
パパが一緒に来られれば何とか見て廻りたいです。
(←パパ?)


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 10:50 |  お出かけ |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

姫画伯

2日続けて子育て支援センターに行って来ました。
この日は引っ越す前のお家の近くの大きい方へ行きました。

IMG_6419.jpg
姫はこのレールをつなげて
電車を走らせるおもちゃがお気に入りです。

女の子なんだけど車とかも好きで
家でおもちゃの車やバイクを
床で走らせて遊んでいます。

姫がつなげて遊んでいると
姫よりももうちょっと小さい女の子が来て無言で一緒に遊び始めました。
姫はおもちゃを取られても(一つしかないと泣く時もありますが)
絶対に取り返したりしません。
「あっ、取られちゃった。。。」って感じで平和主義者のようです。
(私も小さい時はそうだったらしいです。今もね。。。?)

今度はカラーの積み木で遊び始めました。
IMG_6417.jpg


「こっちの電車をお片づけしてからだよ」と言うと
ちゃんと片付け始めましたが
ある程度で積み木に行ってしまいました。

この積み木もまた色別に分けて遊んでいました。
奥の方に写っている別の積み木は
こっちも色別に分けるのかと思いきやほったらかしでした。
IMG_6418.jpg IMG_6421.jpg

夜、晩ご飯の後お絵かきを始めた姫。
IMG_6423_convert_20090122194211.jpg



私にも書けと
ペンを渡してきました。

私はテレビで出産のことを
やっていたので
それが見たくて
適当に魚を書いたら
「じょうず~!」
(↑本当に言うんです)
と思いの他気に入った様子で
真似して書き始めました。

IMG_6428.jpg
結構真剣です。

私は左利きなんですが
姫は右利きのようです。
もっと小さかった時は
両方使ってたんだけどなぁ。。。

青と緑で書いてある魚が私ので(わかるよね?)
そのすぐ下にグレーで書いてあるのが姫が書いた物です。
魚とハートを書いたみたいです。
IMG_6435.jpg IMG_6436.jpg
こちらの魚はサツマイモみたいにも見えますが多分魚です。
IMG_6437.jpg IMG_6438.jpg
意外にじょうずに書けたのでびっくりしました。(親バカ?)
今はこうやって写真に保存できるのでいいですね。
この紙もいつまでも取っておきたいですがいつかは劣化してしまいますからね。

これから姫がどんな絵を書くようになるのか楽しみです。(親バカ?)


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 14:16 |  子供広場 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

時間はずらせる?

今年に入って初めて子供広場へ行きました。
(こちらに引っ越してきてから一番近い子育て支援センターです)

IMG_6356.jpg
市内にいくつか子育て支援センターがありますが
家から歩いていけるところは
週1回しか開放していないので
時々は前のお家の近くにあった方に行っています。

家の近くのセンターは姫よりも小さい子たちが多いところですが
どこのセンターも家にはない大きな遊具があったり庭があったりするし
知らないママさんともお友達になれるし
センターによっては着られなくなった子供の服やおもちゃを持ち合って
ただでお持ち帰りができたりと親にとっても楽しい場所です。
IMG_6355.jpg IMG_6352_20090120163002.jpg IMG_6354_20090120163011.jpg
マットレスを乗り越えつんのめったり
箱に入ってみたり(当然引っ張らせられたけど)おもちゃを組み立ててみたり
IMG_6361.jpg IMG_6379.jpg IMG_6400.jpg
ここは午前中遊んだんだけどお家に帰ってからお昼を取っても
眠そうなのに寝ない。。。
夕方まで遊びに付き合ったけどやっぱり寝ない。。。
IMG_6394.jpg


これは”寝たふり”です。

最近は日に日によくしゃべるようになって、ちゃんと文章になってたり、
会話が出来ちゃったりってことは日常茶飯事になって着ました。

この電話は本当には繋がっていない姫用の電話です。
姫はデジカメで撮った自分の動画を再生して観るのが好きで何回も再生させられました。
これを観てまた電話のところへ行って同じ事をしていました。

IMG_6406.jpg
そしてやっと寝たのが17時頃。
子供番組を見ている間に
夕食の支度です。
何か静かだなと思って振り返ったら
絨毯で寝てた。。。

そんなに眠いならもっと早い時間にさっさと寝ちゃえばいいのに。。。
晩ご飯食べるため?か1、2時間で起きちゃうけど
もっと早く寝てくれたら私の時間ももうちょっとできるのになぁ。
どうやったらずらせる、この時間?


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:00 |  子供広場 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

箱とボタンと髪飾り

姫はプリンターの箱、気に入っちゃって捨てさせてくれません。
IMG_6155.jpg
プリンターの箱って凄く丈夫だから
重いしぶつかると痛いんだけど。。。

箱の中に入ってマジックで
箱中いたずら書きし放題です。

でも先日「もう捨てちゃうよ。いい?」と聞いたらOKが出たので
引越しの時の荷物を少し片付けて出た
ダンボール(今頃?)と一緒に捨てることができました。
1回やったこととか結構覚えていてびっくりさせられるものだから
捨てた朝、「はこー!」と言って騒ぎ出すかと思ったけど
ちゃんと納得してくれてたみたいで大丈夫でした。

IMG_6194.jpg

こちらはまた別の日。

大人しく真剣に何をやっているのかと思ったら。。。

大好きなボタンを色別に並べて遊んでいました。
前からボタンは好きだったんだけど飲み込んじゃうんじゃないかとつきっきりでしたが
絶対に口に入れるようなことはしませんでした。
少し前まではただバラバラして遊んでいただけなのに
ちゃんと色別に並べて「でーきた!」と遊ぶようになりました。
IMG_6192_convert_20090120090536.jpg

そういえばこの間スーパー行った時、ちょっと目を離したら
知らないおば様に笑って「あんなことやってるわよ」って言われ「何?」って思ったら
きゅうりの近くにあったモロキュウの味噌の入れ物を高ーく積んで喜んでいました。
倒れそうなくらい積み上げていたので
急いで「すみませーん!」と言って横に並べなおしました。
何でも遊びにしちゃうんですよね。

そしてこちらも姫の好きなこと。
IMG_6207.jpg自分の持っている髪飾りを
全部つけろと出してきます。

去年もやったような気がする。。。
今回は前回にもまして
レゲエっぽくなってしまいました。
その時の記事はこちら。


私が化粧すれば横に来て、いや椅子を奪って自分が座りリップを塗ったり
アイシャドーをやったり、アクセサリーをつければ自分もつけたがり
こうゆうのはやっぱり女の子だからかな。
料理をしていても見たがって横に自分の椅子を持ってきて見ていたりします。
キッチンは危ないから怖いんだけど
こうゆうのを見るのもお勉強になってるんだろうなと思います。

「子供は親のコピーだよ」と友達に言われたことがありますが
言葉や私の癖とかもよく見てるんだろうなと思います。
普段からきれいな日本語を使うよう気をつけなくちゃいけませんね。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 07:40 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

一人鬼ごっご

姫を連れて買い物に行って子供の広場で少し遊ばせました。
IMG_5876.jpg

ここは大きな遊具がたくさんあるので
時々来て、遊んだり走ったりしてもらって
姫には疲れて楽しんでもらっています。

この日は知らないお姉ちゃんが姫と一緒に遊んでくれました。
お姉ちゃん達は幼稚園の年中さんで
その内の1人にはまだ赤ちゃんの妹がいてとても面倒見のいい子でした。
「かくれんぼしよう!」「こっちおいで!」とか色々やってくれるんだけど
姫はお姉ちゃん達の会話と行動の速さにまだついていけません。
IMG_5888.jpg IMG_5877.jpg

IMG_5887.jpg

だから1人で鬼ごっこしていました。

目をつぶって「もういいよ」って言っています。
「”もういいかい?”だよ、姫

「ふぅぅぅ。。。疲れちゃったよ」
IMG_5892_convert_20090118220510.jpg

この日の夜は流行りのトマト鍋なる物を作ってみました。(えっ?遅い?)
IMG_5912_20090118220147.jpg
なんかキムチ鍋みたいに見えるけど。。。

トマトをそのまま入れちゃおうかとも思ったんだけど
トマトピューレが一瓶あったので
それで作ってみました。

余ったスープでスパゲッティを入れてスープスパにしようと思ったら
意外にスパゲッティがスープを吸ってしまって
ただのトマトソーススパゲッティになっちゃいました。
IMG_6096_20090118220708.jpg IMG_6100.jpg

でも姫には好評だったみたい。
今度は本物のトマトを丸ごと入れて挑戦してみようかな。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 07:09 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

初めてのお客様

去年のことになりますが引っ越して初めて姫のお友達が遊びに来てくれました。

数日前から大掃除。
まだ解体していないダンボールを片付けたり、移動させたり大忙し。
前の晩には階段に絵を飾るためパパに釘打ちをしてもらったんだけど
夜遅くにやったから、その姿は呪いをかけてるみたいだった。。。

早起きして机を片付け掃除機かけてお友達の到着を待ちました。
IMG_5314_convert_20090113015309.jpg

姉妹で遊びに来てくれて、下の子が姫と同じ産院で同じ月に生まれました。
お姉ちゃんは面倒見が良くてしっかり者です。
お姉ちゃんは戸建じゃないのに
階段があるっていうのが不思議だったらしく階段に興味津々でした。
IMG_5321_convert_20090113185337.jpg IMG_5328_convert_20090113185520.jpg

狭い家でお姉ちゃんが引率してよく遊んでくれました。
(そこ!バックのごちゃごちゃした物は見ないように!)
IMG_5342_convert_20090113190010.jpg IMG_5356_convert_20090113190057.jpg

お姉ちゃんの学校が終わってから来たので、あっという間に夕方になってしまいました。
親同士はお姉ちゃんがおチビ2人の面倒を見てくれるのをいいことにおしゃべりに夢中。
するとお姉ちゃんが「今何時?」
ママ友「5時15分前」
お姉ちゃん「ほらぁ~、言ったじゃない。。。仕方ないなぁ。」
ママ友「すみません。。。全て母が悪いんです。。。」

何のことかな?と思っていたら
ママ友がお家を出てくる時に「5時には帰ろうね」って言っていた話しをしてくれました。
「何てしっかり者なの!」

そして予定時間を過ぎ、お帰りになりました。
相変わらず荷物がごちゃごちゃしているけど、
前の家と違って駐車場や音を気にしなくて済むので人を呼んでも安心です。
まだ招待すると言って呼んでいない人もいるので
家を常にキレイにしておくためにも私にはいいかもしれません。
もう少し暖かくなったらご招待しようと思います。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 08:16 |  日記 |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

年始のご挨拶(私の家族編)

本当は3日に挨拶に行くはずだったんだけど私と妹が風邪をひいてしまったので
延期になっていた私の方の家族へ年始の挨拶をしに行って来ました。

IMG_5921.jpg
母と父と妹とみんなで鍋を囲みました。
この日は私は運転なので禁酒です。

しいたけを頬張る姫です。
IMG_5925-1.jpg


お転婆娘は逆さにされて大喜び。
この日着ていった洋服は妹からもらった物で和柄の長Tで背中に”小娘”と入っています。
お転婆姫にピッタリです。
IMG_5997-1.jpg IMG_6004.jpg

食後、妹の部屋で家にはないWiiを始めてやりました。
姫よりもパパのほうが夢中になってたし。
「Wii買う?買う?」ってうるさかった。

IMG_6093_20090113010300.jpg


その内姫は電気スタンドの傘が気に入って
かぶって遊んでいました。
托鉢みたいだよ。。。


パパも誕生日だったのでプレゼントもらっちゃったし、両家に挨拶も済んで一安心。
姫は私とパパの両親が健在なので
おじいちゃんもおばあちゃんも全員揃っていて幸せです。
またみんなでお食事会しようね。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 01:13 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

七草粥の調達とパパの誕生日

7日は七草粥を食べる日でしたね。
我が家はパパの誕生日でもあります。

そこで。
七草粥を作ろうと森へ。

え?森?
ってお思いでしょうが、七草の一つ”はこべ(はこべら)”は雑草なんですよ。

私が小さい時よくはこべを取りに行き
食べられる葉を摘むんでよーーく洗って食べたんです。
祖母と母にははこべは体にいいと教わっていたので
生だとちょっとクセがあるけどおいしいんです。
母は妹を妊娠中、よくはこべを食べていました。
そのせいか妹は病気とはほとんど無縁でした。
生ー?一体どこで育ったの?ってドン引きしないように!

IMG_5839_20090108213141.jpg

でも以前はこべが取れた森へ行ったら。。。
木は枯れ(冬だから当たり前なんだけど)この有様。

IMG_5842.jpg
下のほうの雑草も少ーししか生えてなく
見つけたはこべは小さくて蕾がついていました。
もっと葉が大きくて
できれば蕾が無い方がいいんだけど
見つからず仕方なくスーパーへ。

ところが!
八百屋へ行ったその帰り、大通りの花壇にはこべが!
雑草だしもらっちゃいました。
(いいのか?個人の花壇じゃないから大丈夫でしょう←勝手な見解)

ビニールに軽く一袋でも葉っぱを摘むと結構少なくなってしまいます。
IMG_5852.jpg
IMG_5861.jpg


IMG_5855.jpg


八百屋さんが姫にみかんをくれて上機嫌。
ありがとうございます!

今回は7種全部揃えられなかったので
(全部森で調達しようとしようとした訳ではありません)
はこべ、セリ、すずな(カブ)、すずしろ(大根)の4種で作りました。
葉っぱ入れすぎた。。。と思ったけど混ぜたらそうでもなくなりましたが、
お米2合は作りすぎた。。。
IMG_5863.jpg IMG_5866.jpg
去年は母のところで七草粥を食べましたが、(その時の記事はこちら)
その時は姫は食べてたんだけど
今年はあまり食べてくれませんでした。
おかゆよりもアサリのお味噌汁の方が気に入ったみたいです。
IMG_5873_convert_20090108232656.jpg

七草粥は本当は7日の朝食べるらしいですが朝からお粥なんて作る時間はございません。
年末年始に疲れた胃を休めるためのものらしいですが
まだ風邪っぴきの私にはちょうど良かったです。

パパの誕生日はこれと言ってやらなかったので
私がもうちょっと元気になったら何か作ろうかなと思います。
ごめんね、パパ。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:10 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

年始のご挨拶(パパの家族編)

2日はパパの実家に年始のご挨拶でした。

義父さんと義母さんは、義母さんのお母さんと妹さんと一緒に
年越しを温泉へ行って過ごしました。
義母さんのお母さんは高齢だけどとても元気で1人で旅行にも行っちゃうんです。
義父さんはいつも義母さんのお母さんを一緒にあちこち誘って
とてもステキだなぁと思います。

そして姫にはお年玉、私はこの温泉旅行のお土産に
旅館と初コラボしてやっていた三越の福袋もらっちゃいました。
ありがとうございます!
ちなみにパパには何も無し。

IMG_5820_20090105011051.jpg

この日はご馳走をいただけるとわかっていたので
1日に引き続き遅くに起きて
飲まず食わずでお邪魔しちゃいました。
睡眠と食欲は十二分。

姫は待ちきれなくて早速大きなエビフライにかぶりつき。
IMG_5824_convert_20090105014035.jpg

姫はこの日ずーーっと食べていました。
その内、義父さんが夏に捕まえた蝉とスズメバチをビンから出そうとしてるし。。。
私、爬虫類系は大丈夫なんだけど、昆虫類は全くダメで。。。
でも写真撮っちゃった。
これはパパの手の平で私は絶対に触れません。(図鑑も触れないのに)
スズメバチって怖い顔してるわ。。。
IMG_5829.jpg IMG_5828.jpg

この日は飲むとわかっていたので歩いてお邪魔して帰りはタクシーで帰りました。
引っ越したけど前のところとそんなに離れていないんですよね。
姫はたくさん食べて、お風呂も入っちゃっていい気分で帰りました。

毎年、家族が健康で新年を迎えられるのっていいですね。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 17:11 |  日記 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

2009年初詣

IMG_5732.jpg

2009年の元日は遅くに起きて一応お節料理っぽく
伊達巻、紅白のかまぼこ、お雑煮、
チャーシューと並べてみました。

姫にはかまぼこが好評で2日で2本が無くなりまりました。

その後、11月に引っ越したのでその土地の氏神様に家族で新年のご挨拶に行きました。
結構急な階段でしたが、姫は最後まで自分の力で上りきりました。
IMG_5738-1.jpgIMG_5743.jpg IMG_5796.jpg
お正月なので、去年作った和風柄のフラスカートをジーンズの上からはかせてみました。


夕方近くなってしまったのに、参拝者が多くて並びました。
神様にご挨拶が終わったところで暖をとり
姫は火が怖くて「怖い」と言ってあまり近寄りませんでした。
その近くには七輪が並べてあったので、こちらで暖をとりましたが
火がないせいか姫は怖がらず、「おしり!」と言ってお尻を暖めていました。
IMG_5758.jpg IMG_5760.jpg IMG_5765.jpg

ここのお寺は530年前に建てられたらしいです。
この鐘はもうちょっと新しいのかもしれません。
と言っても200年位の差ではないかと思われ、中はとても急なはしごで歴史を感じました。
IMG_5768.jpg IMG_5779.jpg
IMG_5792.jpg

鐘を突くのには結構力が要って
勢いをつけないと打てませんでした。
もちろん連打は禁止です。
姫はもっと打ちたがりましたが
きちんと説明してパパとママと一回づつ打ちました。

IMG_5803.jpg


帰りも自力で降りましたが
後数段のところで「抱っこ」と相成りました。
残念。。。


元日に初詣を済ますことが出来てのんびりできたのですが
3日から私が熱を出してダウン。。。
1日で何とか回復しましたが
乾燥して風邪が流行っているので皆さんも気をつけてくださいね。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ
テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 23:59 |  日記 |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

元旦から寝坊してしまいましたが、お雑煮とちょっとしたお正月料理を食べて
初詣に行って参りました。

お正月のことは後でまとめてアップするとして、まずは皆様に新年のご挨拶を。

「本年も宜しくお願いします!」
IMG_5818_convert_20090102003556.jpg


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:40 |  日記 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

★姫パパ
(野球バカ)
★姫ママ
(おっぱい
タンク)

★姫(2歳)
(2006年度
うんち大賞受賞)
めでたく毎年受賞中

アクセスカウンター
ブログランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

カテゴリー
クリック募金で社会貢献
リンク
姫との日々
QR
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ検索
おいしいよ

お気に入りショップ

家族で無料海外旅行♪
最近のトラックバック
RSSフィード
What time?
フリーエリア

このブログをリンクに追加する

バナーリンクご希望の方は
こちらを使用して下さい

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Let's try!!