fc2ブログ

春一番夜のお散歩

最近公園ネタばっかりですが
毎日公園に連れて行くわけではないので記念記念ということで。
(そんなに滅多に行かないのか?)

この日は姫と節分後にお参りに行った神社の隣にある公園へパパも一緒に行きました。
その時の記事はこちら。
3人でお参りしてその後公園へ。

私と姫の2人で行った時は、ここの滑り台が高い所にあって
私では姫を持ち上げることができなかったのでこの日はパパに活躍してもらいました。
IMG_7192.jpg


「やったー!」

この日は木で出来た平均台に挑戦!
高さは90cm位なんだけど、最初は恐々(先日も書いたけどビビリなので)
進んでいましたが段々コツがつかめてきたようで。。。
IMG_7211.jpg IMG_7212.jpg IMG_7215_20090225144405.jpg
IMG_7218.jpg




最後はお約束のジャーーンプ!!

IMG_7209-1_convert_20090225145718.jpg


味を占めた後はもう平均台を離れません。
私とパパで支えて何回も平均台を廻りました。

IMG_7210.jpg


そして少しだけだけど
1人で立つことが出来ました!

帰りに買い物へ。
ショッピングセンターの噴水のところでビビリぶりは発揮されます。
IMG_7235.jpg
この噴水、不定期に水が出てきます。
なかなか出てこない水に向かって
「出て来い!」
IMG_7225.jpg

そして出てきたら
すぐ逃げる!


この日の夜は凄い風で春一番が吹きました。
パパは飲み会で遅くなるので(朝帰りになったけど)
姫と2人で母の所へ晩ご飯を食べに行き、そのまま泊まっちゃいました。
風は凄かったけどなま暖かくて
強風を楽しみながら近くのコンビにまで買い物へ行ってみました。
IMG_7254.jpg IMG_7247.jpg

IMG_7251_convert_20090225154621.jpg


「きゃーきゃー」

強風が楽しいのか大喜びでした。

子供って春一番でも何でも
楽しみに変えちゃうんですね。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

スポンサーサイト



テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 14:22 |  日記 |  comment (7)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ヤギとの遭遇

先日の公園の帰り、とても晴れて暖かい日だったので近くの小学校を通って帰りました。

パパはこの小学校出身じゃないけど「ヤギがいるんだよ」と以前言っていたので
暖かいし外に出てるかなと思って行ってみました。
IMG_7163.jpg「あー!」

校庭の端の方に小山があって
ヤギはそこに長い鎖につながれて
校庭の草を食べていました。
姫はまじかで見るヤギに大興奮!

IMG_7166_convert_20090225124151.jpg




「ヤギーー!」

ちょうど運動の時間だったのか何クラスか位の人数の子供たちが
校庭で様々な運動していました。(何故か凧揚げもやっていた)
IMG_7168.jpg

ヤギの方も相手をしてくれる子が誰もいないせいか
姫の方をじーーっと見つめて
鎖いっぱいのところまで近付こうとしてくれました。

小学校の周りをぐるっと廻って帰ろうと歩いていたら
ヤギとちょっと離れたところには羊と馬が!
やっぱり草と餌を食べていて、こちらは姫には全く気づかず食べるのに夢中でした。
馬なんかは餌のポリバケツから一度も顔を上げなかったし。

姫はちょっと行くと「ヤギー!」と言ってきかないので
何回かヤギのところに連れ戻されました。
柵のところまで姫を持ち上げるのが重いのよ。。。

やっと小学校を後にして歩いていると歩道に大きな石のオブジェが。
IMG_7174.jpg
最初何が書いてあるのかわからなかったけど
この石、キチンと”東西南北”を指しているようです。

私、個人的に方位磁針が好きなので
このオブジェ、気に入っちゃいました。

夕方、近くのスーパーにお買い物へ。
カニが生きたまま売っていて、甲羅をちょっとつつくと腕を動かしてくれたので
姫にも「やってごらん」って言ったら興味はあるくせに
近寄っては離れたり、ビビリなのでただ見ているだけでした。
IMG_7176.jpg IMG_7177.jpg

姫は危険と感じると「あぶないー」と言ってそれ以上やろうとはしません。
私が2階のベランダから下を見ていると自分も見たがるので柵まで持ち上げると
「あぶないー」と手で柵を押しのけようとします。

これはビビリなのか?用心深いのか?危機回避なのか?
昔からそうなんだけど
おもちゃを取られても絶対に取り返さない、ぶたれてもぶち返さない。
まぁ、これも成長の過程ということで。
もうちょっと積極的になるのは幼稚園に行ってくらいかな。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 23:06 |  日記 |  comment (14)  |  trackback (0)  |  page top ↑

影で上ります

IMG_7086.jpg

今回はいつもの公園ではなく
通りを挟んだちょっと先の公園まで
遊びに行ってきました。

IMG_7100.jpg


姫は以前他の公園で上れなかった
はしごみたいのに再び挑戦!
その時の記事はこちら。

実際には上れないので、影で上ってみました。
私には姫を抱っこして持ち上げるにはもう重すぎます。
でも本人はこれで喜んでくれていました。
IMG_7156.jpg IMG_7157.jpg IMG_7158.jpg

砂場で遊んで、ブランコで風を感じ、、、
IMG_7160.jpg IMG_7112.jpg

IMG_7119.jpg


ジャーンプ!!

そして水飲み場を発見してしまった姫。
IMG_7147.jpg
先日他の公園でちょっと目を離したら水のみ場で
この寒いのに右半分ビチャ濡れになってたし
また危険な感じがしてきたので
退散と相成りました。
その時の記事はこちら。

今週はずっと曇りか雨らしいのでお家遊びになりそうです。
尋常な体力じゃない姫の体力消耗させるのにまた大変な一週間だわ。。。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 14:26 |  日記 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

パパへのオリジナルクリスマスプレゼント

去年のクリスマスの話しになりますがパパへのクリスマスプレゼントは手作りにしました。
クリスマス前には出来ていたんだけど
ここに載せちゃうとパパにばれてしまうので今頃の記事になってしまいました。
去年のクリスマスはサンタを見た姫の大泣きで大変でした。その時の記事はこちら。

IMG_4982.jpg
今回は真っ白い長Tに
和柄のはぎれでアレンジしてみました。
IMG_4983.jpg

バイアステープを作って(これが面倒くさい)
左側の肩から袖先まで2種類の和柄テープを縫いつけ、
右は袖口に2本、前と後ろの裾の方には正方形にした和柄の布を
互い違いに縫って星型にしてみました。
IMG_5563_20090113012740.jpg IMG_5562.jpg
IMG_7237.jpg

パパにはずっと秘密で作っていたので
プレゼントしたらすっごく驚いて喜んでくれていました。
今回は丁寧に作ったので結構上手くできました。
数年前、手編みのマフラーを作りましたが
今でも重宝しているみたいだし
これも長く着られると思います。


IMG_5711.jpg

そして去年、姫にはもう一つプレゼントが届きました。
私が昔オーストラリアに住んでいた頃
お世話になった老夫婦から
コアラのリュックが届いたんです。
オーストラリアらしいかわいいグッズです。

もう長いこと会ってないし、連絡もちゃんとしていないにありがたいことです。
いつか姫を連れてオーストラリアまで行きたいと思います。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: ハンドメイドと素敵な育児 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 02:06 |  ハンドメイド |  comment (12)  |  trackback (0)  |  page top ↑

姫画伯の成長

IMG_7057.jpg


先日姫が魚とハートを書いた絵を紹介しましたが(こちら)
あれから描けるものが増えてきました。
まぁ、私の真似をして描いているものがほとんどですが。

子供って一転集中型ですよね。
真剣に?(舌出して)描いてます。
IMG_7058_convert_20090211154658.jpg

IMG_7059_convert_20090211153654.jpg



魚に目を描くようになりました。

葉っぱも描くんですが
まだ魚と葉っぱの区別は
微妙なところです。

IMG_7061_convert_20090211154720.jpg

IMG_7063_convert_20090211153714.jpg



こちらはハートかな?
やっぱり目を入れています。

IMG_7064.jpg



でも最後は上から何か雨みたいのを描いちゃいました。

この数日後、一緒にお絵かきしていて色んな表情を描いてたら
(そんなにバリエーションないけど)姫はそれを覚えていて
IMG_7178.jpg
「怒ってる」(訳:怒った顔描いて)
「笑ってる」(訳:笑った顔描いて)
と言ってきて描いてたら
また上から雨みたいのを描かれました。

IMG_7181_convert_20090211161007.jpg

姫は眉を離して描くことは
できるようになりましたが
口はまだ
上手に描けないみたいで
ダーーーっと
伸ばしてしまいます。
(紫のが姫画伯のものです)

大人しく一人で夢中にお絵かきしてくれると楽なんだけどなぁ。
つい、ママが楽になる事を考えてしまって、いけないいけない。
でももうちょっと一人遊びが出来るようになって欲しいなぁ。(しつこい?)


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:15 |  日記 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

犬のおまわりさん

姫は童謡が好きで色んな歌を覚えました。
中でもこの歌が好きで車で何回もリピートして聞いています。


一緒に歌っていると
「ひとりー!」

黙っていると
「いっとにー!」(一緒に)

む、難しい。。。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 14:01 |  日記 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

お雛様の飾りつけ

節分が終ってホッとするのも束の間、あっという間に節句が来てしまいますね。
短い2月が終らないうちにチャッチャと雛人形出してしまわねば!

IMG_7013.jpg

去年は一昨年の写真と比べてみましたが,
毎年成長記録としてこうやって写真が増えていくと
大きくなったなぁと思います。
去年の記事はこちら。

IMG_7008.jpg

そうそう、この子も大事なお人形です。
こちらは背中にオルゴールが内臓されていて
鳴らすと首を左右に傾けるようになっています。

姫は人形よりも小物が気になるみたいで、扇や柄杓を人形に飾ってくれました。
IMG_7017.jpg IMG_7019.jpg

去年早くも三人官女の真ん中の官女の持つはずのサンハイ?が無くなってしまいました。
これだけ注文しないといけないなぁ。
IMG_7027.jpg IMG_7029.jpg

毎朝お雛様に「おはよう」と言ってかわいがってくれるといいんだけどな。
先日はひなあられを買ってきて
「お雛様に食べてねってあげてきてね」と言ったら官女の間に押し込んであげてくれました。
まっ、いっか。
IMG_7050.jpg

暴れん坊がいるので床に飾ると危険なので
(そんなスペースもないが)
テレビをずらして
無理矢理スペースを作ってそこに飾りました。


いつかこのお雛様を持ってお嫁にいっちゃう日が来るのかな。
今はまだそんなことも想像できないけど、パパは想像したくないみたい。
「誰かが来ても3回は断る!」って言ってるし。
私は4回断るかもよ?

今月も日本の行事を楽しみましょうね、姫。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:10 |  イベント |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

節分後の初詣

節分が終って本当に年が明けたと言うことで
お正月のお飾りのお炊き上げの奉納も兼ねて
お正月に行った地元の氏神様に姫と一緒にお参りに行きました。
IMG_6773_convert_20090209001336.jpg


お正月とはうって違って
誰もいませんでした。
お正月の
初詣の記事はこちら。



この鈴を鳴らす縄の近くには
賽銭泥棒の
現場の写真が貼ってある
立て看板がありました。
”見かけた方は通報を!”

賽銭泥棒はいけないよ!
人の善意を無にしちゃ
バチが当たるよ。

お参りの後神社の敷地内にあるちょっとした博物館みたいなところを見学しました。
IMG_6779.jpg
姫は入ってすぐにある大きな般若を怖がって
「抱っこ!」と言って私にしがみつき
般若を見ようともしませんでした。
ひょっとこのお面もだめでした。

「夜寝ない子のところにはこれが来るよ」
と脅かしておきましたが夜、効果はなかった。。。

IMG_6793.jpg

石を拾ったり小さな松ぼっくりみたいのを拾ったり。
「松ぼっくりみたいだね」と言うと
「どんぐり!」
と言い張っていました。

帰りは神社の隣の公園へ。
ちょっと目を離したら水飲み場で蛇口を回してしまって右半分びっちゃに。
寒いのに。。。
本人もびっくりしてました。
「濡れちゃった。。。」って言っていました。
IMG_6815.jpg IMG_6816.jpg

IMG_6852_20090209004043.jpg

この後斜面をお尻をついて
上るわ下るわでタイツもオムツも土だらけに。
前日にお義母さんからもらった
新しいブーツも土だらけ。。。


夕方4:30と5時にはベルが鳴るんですが
いつもは家にいてもそのベルが聞こえると「帰る!」って言うくせに
遊びに行ってると「帰る!」とは言いません。

この日も「姫、ベルが鳴ってるよー」と言っても
「鳴ってないー!」と言われました。
寒くなってきたので「神社の駐車場閉められちゃうよ」と言って何とか誘導し帰りました。

お正月も節分明けも氏神様にご挨拶ができてよかったです。
来年も家族が健康で、みんなでお参りできますように。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 09:42 |  日記 |  comment (13)  |  trackback (0)  |  page top ↑

節分

今年もパパに鬼になってもらい、節分の豆まきをやりました。
姫には「豆であっち行け!ってやるんだよ」と数日前から言い聞かせていました。
IMG_6722.jpg
最初、鬼の面を被ったパパを怖がって泣きそうでしたが
「ほら、豆を当てるんだよ」とお手本を見せたら
豆まきが楽しくなっちゃって
「おに、そと!」と言って豆をまいていました。

去年の節分はこちら。
今、寒く感じるけど去年の記事を見ると雪が降ってたんですね。

IMG_6735.jpg


手持ちの豆が少なくなってきたら
鬼を素手で叩いていました。

IMG_6720.jpg

枡に一杯分の豆では全室分足りなくて
途中拾ってまたまきました。
もっと買っておけば良かった。。。

この日はちゃんと巻き寿司を作りました。
手巻き寿司にしようかと思ったけど姫はまだ自分で巻くことができないし
やらせたら大変なことになると思って無難に巻き寿司にしました。
ちゃんとイカもさばいて作ったけどちょっとご飯にお酢が足りなかったかな。
姫はかっぱ巻きが好きで頬張っていました。
IMG_6753.jpg IMG_6752.jpg
豆まきをしていた様子をビデオにも撮ったので、すかさずチェックしています。(結構真剣)
IMG_6771_convert_20090206001531.jpg

姫には日本の風習や行事や文化や食べ物を
楽しんで自然に覚えていってもらいたいと思います。
そのために私も季節の料理、頑張らなければ!


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: 行事・イベント -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 18:36 |  イベント |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

姫のエプロン

また手芸魂がムズムズしてきたのではぎれで姫のエプロン作りをしてみました。
IMG_6441.jpg

家のミシンは使えない状態だし
姫と2人っきりだと絶対に作れないので
母のところへ。

簡単なエプロンを作るつもりだったんだけど、余ってた布が柔らかく
”これはギャザーを寄せた方がかわいいな”とか
”これじゃ、スカート部分の長さが足りないから裾にフリルをつけなきゃ”とかやってたら
結構時間がかかっちゃって2回に分けて作りました。
IMG_6448.jpg


裾のフリルをつけたところで
一度中断して買い物へ。

私のお気に入りのスーパーでここに来るとつい買ってしまいます。
野菜は全て国内産で新鮮で安い!
どうやって調理するのかわからない野菜もあるけど。
漬物のところでは無人の試食コーナーがあって、姫はここがお気に入り。
必ず2、3回は試食します。(もちろん、楊枝は一回づつ捨てさせます)
IMG_6443.jpg IMG_6445.jpg
さぁ、ここから2回戦目です。
IMG_6587.jpg


裾の次はウエスト部分にギャザーを寄せて
紐の中に縫い入れます。

胸当てはただの四角なので脇を三つ折にして縫い、首の紐をくっつけて
私のいらなくなったスカートのボタンを一つ胸当てにくっつけてボタンホールを作りました。
ボタンホールを縫ってたら、ミシンの調子が悪くなって
2つ作ろうと思っていたのに1つしかできませんでした。
IMG_6676.jpg

そして出来上がり!
結構かわいくできたなぁと喜んでいたら

IMG_6677.jpg


姫に踏みつけられた。。。

IMG_6674.jpg 出来上がったから
早速つけてもらおうと思ったら嫌がって
中々つけてくれませんでした。
(子供広場ではつけるじゃないか!)

つけたら「ポッケ!」って言い出すしさ。。。
今度付けてあげるよ。
IMG_6685_convert_20090201185543.jpg






今回は前に買ってあった
はぎれだけなので
材料費は100円でした。
ボタンは私のだしね。

次はもっと
簡単なデザインに
しようと思います。
踏みつけられちゃうしさ。。。



ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: ハンドメイドと素敵な育児 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 13:01 |  ハンドメイド |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ミノムシ姫

ある日曜日、姫はパパと一緒に公園へ行きました。
その間私は優雅にお茶でもと行きたいところだけど主婦にはやることがいっぱいあるのよ!
姫がいたらできないブログの更新とか、掃除とかアイロンとか諸々。

IMG_6292.jpg

じぃじとばぁば(パパ方の)からの
クリスマスプレゼントでもらった
お気に入りの自転車に乗って
鏡でお出かけ前のチェックです。
(ミッキーの耳が鏡になってます)

IMG_6295.jpg公園に着いて走り回って
IMG_6300.jpg

拾った木の棒を
振り回し

IMG_6307.jpg野球を見学
IMG_6305.jpg
滑り台をして
(ここの滑り台は
高い所にあるので
姫を持ち上げる
のが大変

IMG_6309.jpg


縦型うんてい?みたいのに上り
(当然上れず)

丸太の棒に座ってとずーーっと動きまくり
IMG_6316.jpg IMG_6314.jpg

そして帰ってきた姫はミノムシに変身していました。
寒くなってきたのでパパの上着でくるんだらこんなんなっちゃったみたいです。
IMG_6331-1_convert_20090201175100.jpg

姫よりもパパの方が疲れてたみたいだけど、そんな事は無視して買い物へGO。
スーパーに行ったら行ったでこんな格好するし。。。
柔らかいのは羨ましいが「恥ずかしいから足広げない!」
IMG_6333_convert_20090201175824.jpg

パパ、日頃の私の体力消耗の激しさをわかっていただけたかしら?
1週間続けてくれたらいいダイエットになると思うんだけど、やってみない?


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ

テーマ: パパの育児 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 18:20 |  日記 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

★姫パパ
(野球バカ)
★姫ママ
(おっぱい
タンク)

★姫(2歳)
(2006年度
うんち大賞受賞)
めでたく毎年受賞中

アクセスカウンター
ブログランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

カテゴリー
クリック募金で社会貢献
リンク
姫との日々
QR
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ検索
おいしいよ

お気に入りショップ

家族で無料海外旅行♪
最近のトラックバック
RSSフィード
What time?
フリーエリア

このブログをリンクに追加する

バナーリンクご希望の方は
こちらを使用して下さい

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Let's try!!