「ん?んん?ここはどこ?」姫は始めて来る大きな大きなスーパーにキョロキョロ。
カートもいつもより全然大きいです。

ここはコストコです。私は2回目の来店。
コストコとはアメリカから来た会員制の大型スーパーです。
会費を(いくらか忘れた)払って会員になると会員1名+大人2人まで無料で入れます。
先日妹が会員になったので、母と一緒に入れてもらいました。
姫はカートに乗ったり下りたりウロチョロ。
滅多に来ないので
ゆっくり見たいのに全然見られません。
ちょっと目を離すとどこかへ行ってしまい
店内は広くて商品が山積みで
すぐ見えなくなっちゃいます。

それにしてもここは業務用か?
と思うほどどれもこれも大きい!
シャンプー・リンスの詰め替え用なんか4Lです。
(ケース入りのDVDと比べてみました)
容器に入りきらないし。。。
これを一般家庭で使うには一体何ヶ月かかるんでしょう?

アメリカではオバマさんが大統領になって
婦人のミシェルさんと各雑誌の表紙を飾っていました。

海外の雑誌って高いんですよね。
ここなら安いかなと思ったけどやっぱり高かったです。
姫は山積みの商品に寝転がったり。。。
右の写真は荷物に埋もれる姫です。
本当はカートの椅子のところに座らせなきゃいけないんだけど
姫は買い物に飽きちゃって騒ぐので荷物と一緒にカートの方に入れちゃいました。
この後「危ないのでカートの中にお子さんを入れないで下さい」と注意されてしまいました。
ごめんなさい。。。


本当は衣料品も見たかったんだけどこの日は断念。
階下の食料品へ。

これまた業務用としか思えない量の食品群です。
お店やパーティのときはここに来て買うのがいいねって妹と話しました。
右の写真はピザです。(携帯と比べてみた)
半分にしても家庭用のオーブンには入らないんじゃないか?
卵なんか1ケース30ヶ入り。
みんなで来て分けるというスタイルじゃないと日本の家庭には多すぎますね。

「ふぅぅぅ。。。」買い物が終って姫はやっと解放されたという感じでした。
あー、でももっと見たかった。
私、買い物はすごく長いんだけど、ここでしか買えない物をもっと見たかったよー。
でも欲しかったキャンベルのクラムチャウダースープ(1L×2本を2つ)・
キッチンペーパー(12ロール入り)・台所用洗剤(3本パック)は買えたのでいっか。
もちろんこれは家には多すぎるので母と妹と分けました。
キッチンペーパーは日本のよりもロールの長さや幅が大きくて得なんです。
台所の洗剤はちょうどきれそうだったし
今家の色んなところをもっと使いやすくかわいくしようと計画中なので
海外物を置くのもいいかなと思いました。
香りもいいしね。
今度ここに来る時はパパを連れてきて姫のお相手をしてもらおうっと。
次こそはゆっくりと見て廻るんだー!
ポチっとな。していただけると嬉しいです
