fc2ブログ

公園のはしご

桜の時期って短いですよね。
今年は4月の2週目で散り始めようとしていましたね。
この日は午前中から姫と公園へ遊びに行きました。
公園のはしご1

公園までの道の途中、桜並木を通って行くんですが
見上げるとスズメが桜をついばんでいました。
密でも吸っていたのかな?

公園のはしご2

この日行った公園は家から近いんだけど
2回位しか来た事がありませんでした。
姫はあまり来たことがないせいかちょっと戸惑い気味でした。

公園に着くとすぐに滑り台に上ったんだけど何故か姫は浮かない顔。



公園のはしご3 公園のはしご4
前はこの幅の広い滑り台を
私と一緒に喜んで滑っていたのに
この時は中々滑ろうとしません。

「大丈夫だよ、滑ってごらん」
と何回か促して滑って行きました。

2回位滑ると姫は三輪車に乗って動こうとしません。
公園のはしご5「どうしたの?」

「いく」

「えー!まだ来たばっかりなのに。もうちょっと遊ぼうよ」

公園のはしご6

「いくー!」

良く見ると姫の足元にはアリが。ペダルから足下ろしてないし。

姫が帰りたい理由は
”アリがいるから”(他の公園にもいると思うんだけど。。。)

せっかく来たのに、本人が嫌がっているから仕方ない。
でも本当にほとんど遊んでいないので「じゃ、他の公園に行こうか!」と別の公園へ移動です。
公園のはしご7
さぁ、もっと広い公園に来たよ姫!

ここは噴水もあって球場やテニスコートもあり
池には魚も亀も鳥もいる広い公園です。

公園のはしご8
公園のはしご9ちょっとご機嫌が
良くなったみたいで良かった。

と思ったらこの石の橋
(間が少し空いていて下の水が見えます)
を渡るのにまた不振そうな顔して
びびってゆーっくり渡ります。

そして別の橋のところで池を眺めていたらバババババーッと鳩たちが何故か姫のところに集合。
公園のはしご10
「いやー!」

「怖くないよ」って言ってももうダメです。
またちょっとご機嫌悪くなっちゃった。。。

公園のはしご11


この後階段を見つけ
上り下りして少しご機嫌が直ったけど
上機嫌になることはなかったです。


午前中に公園を2つもはしごするなんて滅多にないのに
この日は姫のご機嫌がコロコロ変わってあまり楽しんでくれなかったみたいだなぁ。
(私が日頃あまり公園に行かないせいか?)

でもこの後お昼を食べに家に帰ろうとしたらまた
「いく」と始まった。。。

今日は3ヶ所回るのか?とちょっと覚悟していたけど
昼食をとったら姫は疲れてくれたみたいでもう公園のはしごはストップしました。

内心ホッとしながら、もっと公園行かなきゃなぁと反省しました。
これから暖かくなるし自転車に姫を乗せてお散歩もいいな。
と、その前に自転車買わないと。(ないのかい!)


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ人気blogランキング

スポンサーサイト



テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 10:28 |  日記 |  comment (3)  |  trackback (0)  |  page top ↑

姫の餃子作り

前回の記事の続きです。前回の記事はこちらです。
公園から帰って来て、パパは疲れて寝てしまったけど
一向に寝る気配のない姫はママと餃子作りに挑戦です。

結婚祝いに友達からもらったチョッパーを使って
キャベツのみじん切りはあっという間に出来ました。
このスイッチも姫に入れてもらい、たくさんお手伝いしてもらいました。
姫の餃子作り8


一通りのやり方を教えて、さぁ初めての餃子作りに挑戦です!

姫の餃子作り9姫の餃子作り11楽しそうに餃子の皮に
ネタを入れていきます。

テレビを見ながらの作業なので
時々手が止まります。
コラコラ。。。

姫の餃子作り10



さっさっ、次々作っちゃいましょう。

少しづつお皿に
姫の作った餃子が出来ていきます。

姫の餃子作り12 姫の餃子作り14ちょっとポーズを取る
余裕も出てきた姫。

おっ?
二つの動作を一度にすることも
出来るようになりました。
すごいすごい!

姫の餃子作り13




「できたよ!」


餃子は全部で70個位できましたが
姫は10個位作ってくれました。

姫の餃子作り15 姫の餃子作り17
良く見ると姫の作った餃子は
単なる二つ折状態でしたが
焼くとこんな感じになりました。

「見て見て!」

姫の餃子作り16

自分で作った餃子のお味はいかがかな?

「おいし

すごい顔で「おいし♪」ってしてくれました。
姫も私と一緒に餃子が作れるようになったんだなぁ。

私が台所で包丁を持っていると「姫もおっくなったらやるー」(訳:姫も大きくなったらやるー)
といつも言ってくれるので「うん、大きくなったらたくさんやってね」と会話しています。
大きくなったら本当にやってくれるかな?
その頃にはやる気が失せていないことを願います。

またママと一緒に作ろうね。
今度は何作ろうか?今から楽しみだね。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ人気blogランキング

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 11:13 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

トイレトレーニング

ここ最近、姫は一晩オムツにおしっこをしない事も多くなってきたし
暖かくなって来たしトイレトレーニングを始めてみました。

朝はなるべく「お腹ムズムズする?」と言って連れて行っていたのですが
あまり強制したくはなかったので行ったり行かなかったりでした。

姫の餃子作り1

トイレトレーニングを始めて
数日経った今月初めの日曜日(5日)
姫は初めておトイレで
おしっこに成功しました

「姫すごーい!!」
おまるに座ったままの姫を
思わず抱きしめてしまいました。

でもこの後からすっかりトイレに行きたがらなくなってしまいました。
と言うのも大腸菌が尿道に入ってしまったみたいで痛みを訴えるようになり今薬で治療中です。
女の子の場合、ウンチをするとどうしても
オムツの中で前の方に動いてしまって大腸菌が入りやすいらしいです。

しかも鼻づまりもしていてイビキをしている位でした。
もしかして蓄膿症?って心配しましたが風邪だったらしく
抗生物質が処方されたので改善に向かっていくと思います。

痛みが軽減したらまたトイレトレーニングやってみようと思っています。

トイレに成功した後は公園へ。
姫の餃子作り2 姫の餃子作り3

木の支柱を渡って、エアあややのポーズ。

イェーイ!

といい気分で地面に立ったらアリ発見!
「イヤー!アリー!」
姫の餃子作り4 姫の餃子作り5 姫の餃子作り6
前まではアリを見つけては追いかけてたのに最近は何故かダメ。虫もダメ。
パパの足によじ登ろうと必死です。

私も虫は(爬虫類以外)ダメなんだけど姫にアリが怖いとか教えてないんだけどなぁ。
(爬虫類が大丈夫って言うのも変だけど)
姫と同い年の女の子のママ友に聞いたら
「以前は大丈夫だったんだけど最近ダメになった」と言っていたので
みんなそうゆう道を辿るのかなと思いました。
姫の餃子作り7


公園の帰り道、秋の名残りを見つけました。

まだ1回だけだけどトイレトレーニングが成功したことがとても嬉しく思った朝でした。
それと同時に大きくなったんだなぁ、
もうオムツ取り替えることもなくなってきちゃうんだなと寂しくも感じました。

姫が寝返りがうてるようになった時、お座りができるようになった時、初めて立った時、歩いた時、
やっぱり嬉しくもあり、ちょっと寂しくもありっていう気持ちになりました。
思い出すと泣けてくるのはやっぱり嬉しさと寂しさとが入り混じっているからなんでしょうね。
それとも私が情緒不安定?
最近病気続きだからなぁ。日本も不景気だしその暗さもあるのかもしれません。
早く姫も私も元気になって心も元気になりたいです。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ人気blogランキング

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 21:17 |  日記 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ご近所散策

桜が8分咲きになってきた今月初め
蓄膿症の治療を始めてちょっとだけ楽になった私は
すごく天気が良かったので近くの公園にお花見に行きました。
(体の調子もいいし、これを逃すと今年はもういけないかもしれないと思ったので)
ご近所散策1



この桜は家の玄関に活けてあったものです。
ご近所の方のお庭に咲いていて切ってくれたものです。

淡いピンク色の桜ではなく
もっと濃い色のピンクに葉も濃い緑色の桜でした。

ご近所散策2ご近所散策3
市民球場にある噴水を
じーっと見つめる姫。
引きで見ると
親子でこんな格好してます。

ご近所散策4

今度は噴水につながる水路の上へ。
「あぶないー」(でも大喜び)

広い運動場を走り回って疲れていただきましょう。(寝てもらうために
ご近所散策5 ご近所散策6

ご近所散策7
「あー」

姫は何を見つけたのでしょう?
姫の指差す方は桜ではなく空なんですよ。

ご近所散策8こちらは白い桜。
花びらの透け感がいいですね。
ご近所散策9
こちらの濃いピンクも
青い空に映えてきれいでした。
これは家の玄関の桜と
同じ種類だと思います。


この後、まだ散策は続きます。
この日は暖かく、川沿いは人がいっぱいだったので近くの公園へ足を運びました。

ここの公園は誰もいなくて姫の遊びたい放題でした。
ちょっと急な滑り台の階段を自力で上って、見事滑ることが出来ました。
ご近所散策10 ご近所散策11 ご近所散策12

ご近所散策13「パパ、じゃまー
パパ、姫に叱られました。
この時この公園の女王は姫なんです。
姫の鉄棒に腰掛けるなんて100年早い。
でも抱っこして鉄棒に座らせて。(偉そうだ)
ご近所散策14 ご近所散策15

ご近所散策16

帰りはまた川沿いを通って帰ります。
パパと姫は川の近くまで下りて暖かい陽にまったりしていました。

ご近所散策17夜、この日も私はお粥です。
後片付けもパパ担当。

姫はいつも「見る見るー」と私の隣に椅子を持って来て
料理や洗い物をするのを見ていますが
ここ何日かはパパがやっているので不思議そうでした。


お花見ピクニックは今年は無理かなと思っていたけど
この数日後ママ友からお花見ランチのお誘いが。
姫を連れてお弁当持参で行きました。
(それは今度アップします)

私の鼻もだいぶ良くなってきて普段の生活に戻ってきましたが
パパには時々台所に立ってもらおっと。(企み計画中


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ人気blogランキング

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 08:44 |  日記 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

蓄膿症でダウン

姫の熱は1日で下がったけど
ちょうどこの頃から私もパパも風邪ぎみになっていました。
私はまだ授乳しているので強い風邪薬は飲めません。
風邪をひいても気合いで治すか
本当にひどい時は医者に行って授乳していても大丈夫な薬をもらって治していました。

この時は顔面痛で(特に右側)目・歯・耳が痛く
耳抜きをしても上手く抜けず耳から何かが出てきそうな変な感じがしていました。
今回も咳ももう止まり、鼻も粘っこく黄色いものが出てきたので
治ってきたせいだと思って油断してしまいました。
蓄膿症でダウン1

これは姫の熱から約1週間後
すっかり元気になった姫を連れてアウトレットモールへ。

後から考えればこれもいけなかった。。。

更にこの2日後、姫を連れて母の所へ行った時
私の声があまりにも変なのとぐったりとしている姿を見て
「すぐ医者に行った方がいい」と言われすぐに耳鼻科へ。

すると先生に「あー、これは痛かったでしょ。ちょっとひどい蓄膿症だね。」と言われました。
鼻の(どこの部分かわからないけど)壁に鼻ダケが出来ていてブヨブヨになって
菌が体の方にもまわってしまって、だるさがきていると言われました。

この時の治療が痛いのなんのって。。。
たまった膿を吸い出すのに随分とかかりましたが終った後は少し楽になりました。
でもまだ歯が痛いので噛むことが出来ず、お粥とか柔らかい物しか取れず安静に。
エアロビなんてとんでもない。
「中耳炎にもなるかもしれないよ」と言われ怖かったけどこれは何とか大丈夫でした。

この日は大事をとって母のところへ泊まり、翌日パパに迎えに来てもらいました。
パパは私がここまでぐったりとしているとは思わなかったらしくびっくりしていました。

私の場合、ここまでになるには3、4年前位からかかっていたと思うと言われましたが
今回のような症状が出たのは初めてで全く自覚症状がなかったのでわかりませんでした。
手術しないと治らないか、長い期間かけて蓄膿症になったのだから
治療にも同じ位の期間がかかるかは人によって違うとも言われました。
私の場合、大分回復しているのでこのまま治療を続けることになりそうです。

またあんな顔面痛やだるさがくるのは嫌だし、蓄膿症って怖いのねって思いました。

私がダウンすると食事のことが困ります。
でも何回か風邪をひいているうちにパパはお粥は出来るようになっていました。
蓄膿症でダウン2


今回はお味噌汁へ挑戦!

ほうれん草とお豆腐で作ってみたけど根っこの方に砂がたくさんあるから開けて良く洗うことや
お豆腐は手の上でさいの目に切って入れることなど一つレパートリーが増えたと思います。
お豆腐はすごく大きかったけど。。。

あんなに何も作れなかったパパが。。。ちょっと成長したもんだ。
でも一生懸命作ってくれたことが嬉しかったですね。
これは写真撮っておかないと!こんなチャンス(?)滅多にない?

奥の方に写っているのはステーキ。
家には珍しいメニューだけど、もう焼いて食べないと痛んじゃうのでパパに焼いてもらいました。
私は歯が痛いので小さく切って少しいただきました。
とっても柔らかくておいしいステーキだったのに。。。。蓄膿症なんて。。。

姫は柔らかいステーキを一丁前にフォークとナイフで切ろうとしていました。
もちろん、まだ無理ですけど。
蓄膿症でダウン3 蓄膿症でダウン4
「おいし

    こんな時に限って
     ステーキなんて
         くぅぅぅ~!



今でもまだ耳鼻科に通っていますが
痛いのは同じだけど最初に比べたら治療時間が短くなったので楽になりました。
今週からエアロビも2週間ぶりに復帰です。
でもお酒は徐々にと言われました。

でもパパがお料理頑張ってくれるので上げ膳据え膳で楽だったなぁ。
もっとレパートリーが増えると私的には嬉しいな。
病気じゃなくても外出とかで私がいない時も安心していられるし。
(本当はこっちがメインなんだけど)

病気ネタが続いてすみません。。。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ人気blogランキング

テーマ: ママのひとりごと。 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 14:39 |  病気 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

姫、マスクデビュー

先月の終わり頃、姫とちょっと離れた公園へ三輪車に乗って行きました。

桜はまだ咲いていない時でしたが
公園への道すがらきれいな花たちがいっぱい咲いていました。
白い大きな花の蕾は柔らかそうで、青い空に白い花がとてもきれいでした。
姫、マスクデビュー1 姫、マスクデビュー2 姫、マスクデビュー3

ここの公園は以前パパと1回だけ来た事があって
車で通ると姫は「パパと行ったねー」と言います。
姫、マスクデビュー4

大きな遊具を上らないと滑り台ができません。
さぁ、1人で上れるかな?

上った先には短い橋があります。でも高さがあるので姫はまだ1人で渡れません。
知らないお兄ちゃんが「こうやるんだよ」って勢い良く橋を渡っていきます。
「てってー」
姫はちょっと私が手を離すと怖くて進めません。
姫、マスクデビュー5 姫、マスクデビュー6 姫、マスクデビュー7
姫、マスクデビュー8



そして怖かった橋を渡って、無事滑り台を滑ることができました!

この後姫はもうこの大きな遊具に上ろうとはしませんでした。
ちょっと走って、すぐお砂場の方へ。
1人で大人しく砂で遊んでいましたが
砂場道具の中の”セレブボール”を見つけてそれで遊び始めました。
”セレブボール”とはこちら。
姫、マスクデビュー9 姫、マスクデビュー10 姫、マスクデビュー11

帰り道、お天気も良くてあったかいしちょっと歩いてきたので遊歩道を通って帰りました。
遊歩道の脇には色々な花が咲いていたのでバシャバシャ写真撮っちゃいました。
姫、マスクデビュー12 姫、マスクデビュー13
姫、マスクデビュー16 姫、マスクデビュー15
姫、マスクデビュー14


私が写真を撮っている間、姫は珍しく大人しくしていてくれました。

これがのちに悪い結果になってしまうんだけど。。。

姫、マスクデビュー17 姫、マスクデビュー18
姫、マスクデビュー19 姫、マスクデビュー20
花の名前はどれもわからずです。黄色いのが水仙だって事くらいはわかりましたが。。。

夜になって何か今日はやけに姫が大人しいなと思っていたら熱がありました。
測ってみたら39℃以上あり、だるそうにしていたので近くの救急病院へ。

そういえばここ数日鼻水出してたな。
それなのに暖かいからって花の写真撮りながら帰って長く外にいたしなぁ。。。
ごめんね、姫。
姫、マスクデビュー21って、病院行ったら熱は相変わらずあるのに元気じゃん!
走るし、遊ぶし。
本当にそんなに熱あるんですか?って感じです。
姫、マスクデビュー22

姫、マスクデビュー23

病院でマスクをつけるようにってもらった子供用マスクです。
「パパもママもつけてるよ」って言っても一瞬しかつけてくれませんでした。

ちなみに姫は何度言っても”マスク”を「マクス」と言います。


「インフルエンザではないと思うし、今調べなくてもいいと思います」と先生に言われましたが
もしインフルエンザだったら早く薬飲まないと効かないんじゃないの?って思いました。
「予防接種も受けてるからもしかかっても軽く済むんですよね?」と聞くと
「まぁ、予防接種はそうゆうものですから」
なーんか感じ悪ー!
ここは小児科に力入れてる病院で
いつもいい先生ばっかりだったのにコイツ非常勤だなと思っちゃいました。
パパも隣で同じ事を思っていたらしく、「ムカムカした」って言っていました。

この日は一応の解熱剤と薬をもらって帰宅。
姫は一晩寝たら熱も下がり元気になっていました。

去年も桜の咲く頃、姫は熱出して夜ここに来て
病院で夜桜を見上げてた姫の姿を思い出しました。
熱もすぐに下がって良かったけど
もうちょっと注意して姫のこと見ててあげれば良かったなぁと反省した日になりました。
本当にごめんね、姫。


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:21 |  病気 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

新ポーズエアあやや

毎週木曜日はエアロビの日です。
ママたちがエアロビやっている間
いつも姫は最初の方は一緒になって先生の真似して一生懸命エアロビやっていますが
その内他のママさんの子供たちと端の方で遊び始めます。

この日は前半後半の2クラスに参加したので時間もちょっと長くなりました。
後半の途中頃から「何か姫の様子が変だな」と思っていたら新ポーズ1


ね、寝てる。。。?

これはエアロビ終ってから撮ったんだけど
姫が寝てる間もエアロビの激しい音楽は流れみんな踊ってるんです。
床も結構冷たいのに、そんなに疲れたのかしら?

帰りは起きてくれたのはいいけど、こりゃ午後は元気いっぱいだなと覚悟していました。
買い物をして帰宅して、やっぱり元気。
寝るのもまた遅くなるなぁと思いながら晩ご飯後
新ポーズ2

ね、寝てる。。。?
しかもカエルポーズで。。。

そんなに疲れることしたかな、今日?
まだお風呂入ってないし、このまま寝てくれればいいけど
起きちゃったらこれは寝るのがますます遅くなっちゃうなぁ。。。と思ってたらやっぱり起きた。

もう遅くなっても仕方ない。
歯も磨いてお風呂に入って髪も乾かしてさぁ、もう本腰で寝ていいよって時にいきなり
新ポーズ3





ポーズ

「新ポーズですか姫?」


いきなり新ポーズを取られたので私はびっくりしたんだけど
実はこれ”はるな愛”の真似らしいです。

お風呂は私が先に入り後からパパに姫を連れてきてもらうんだけど
私がお風呂に入っている間にはるな愛のエアあややをテレビでやっていたらしく
姫はそれを見て「ノリノリで恋したい!イェーイ」のところのポーズを一緒にやっていたらしいです。
(後でパパから聞きました)
今後このポーズが姫のポーズに加えられることになるかもしれません。

ちなみにこの後姫は寝てくれましたがちゃんと?いつもと同じ遅い時間にご就寝となりました。
こんなに寝る日もあるのなら、毎日お昼寝してくれると助かるんだけどなぁ、姫?


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 10:34 |  日記 |  comment (10)  |  trackback (0)  |  page top ↑

集まれ!2歳4ヶ月児

冬も終わりに近付き久々に恒例の
同じ産院で出産かつ同じ10月生まれの子供たちとママ友の集まりがあり
行ってきました。

去年の10月のお誕生日会以来だったので5ヶ月ぶりの集まりです。
その時の記事はこちら。
この5ヶ月の間に2人のメンバーが新たに誕生して
ママたち5人、子供たち8人の総勢13人が集まりました。
こんなに大人数なのに場所提供してくれたEママ、ありがとう!
もし家だったら満員電車状態だったわ。

まずはNewメンバーから。
こちらの新メンバー2人も上の子もそれぞれ同い年です。
集まれ!2歳5ヶ月児1こちらの赤ちゃんの方がちょっと早く生まれてるので
首も据わって反応もちょっとお姉ちゃんです。
集まれ!2歳5ヶ月児11

集まれ!2歳5ヶ月児2牛さんのカバーオールを着ている赤ちゃんは
上の子が赤ちゃん頃にそっくりです。
まだ首が据わってなくて抱っこさせてもらいましたが軽い!っていうことと
柔らか~いってことと横抱き抱っこをちょっと忘れちゃっていたので
懐かしい感じという想いで優しい気持ちにさせてもらいました。
集まれ!2歳5ヶ月児10

そして5ヶ月経って更に大きくなったいつものメンバーです。
集まれ!2歳5ヶ月児5姉妹でポーズ
姫が時々一緒に遊んでもらって家に数日(いや、本当は毎日)
来て欲しい子守りのように面倒見のいいお姉ちゃんです。
集まれ!2歳5ヶ月児4 集まれ!2歳5ヶ月児3
集まれ!2歳5ヶ月児7 集まれ!2歳5ヶ月児6

集まれ!2歳5ヶ月児8

男の子は男の子同士女の子は女の子同士と
まだはっきりと別れるわけではないけれど
何となくそうなりつつある過程にいますって感じでした。

この日はみんなでピザを頼んで食べました。
夢中になってピザを食べてる姫です。男の子よりも凄い顔して食べてないか?
集まれ!2歳5ヶ月児12 集まれ!2歳5ヶ月児13 集まれ!2歳5ヶ月児14
姫は家にはない滑り台が気に入って何回も滑ったりもぐったり覗いたり?していました。
集まれ!2歳5ヶ月児9 集まれ
集まれ!2歳5ヶ月児15


仕舞いには子供用の車を持ち上げ滑り台から落としていました。
持ち上げる力も凄いと思って見てたけど
この時本当に落とすとは思わなくてその音にびっくりしました。
ごめんなさい。。。

集まれ!2歳5ヶ月児16
Eママさん宅には去年サンタさんがくれた
室内用鉄棒までありました。
私は最初布団干しかと思ってました。
(重ね重ねすみません。。。)

十分遊んで十分お邪魔してしまったのでそろそろ帰りの時間です。
車で来ていたママ友と駐車場でさよならする時に
「お友達にまたねって。ね、姫」と言ったらお友達とハグをしていました。
集まれ!2歳5ヶ月児18

以前は自分からハグなんてしなかったのに
この日は自分から抱き合っていました。
うん、成長成長。
でも何となくお友達に寄りかかっているような気がしないでもない。。。

集まれ!2歳5ヶ月児19





お友達のお尻についている紐は
”しっぽ”だそうで
ママが毛糸で作ってあげたら
本人がこの紐じゃないと
怒るらしいです。
この”しっぽ”がお気に入りなのね。


今回はいつもマンションの集会室を借りてくれるママさんのお子さんが具合が悪くなり欠席となり
急遽違うお家での集まりとなりましたが、場所を提供してくれたママさん宅はこの2週間後位に
お引越しが決まっておりその送別会も兼ねてのものでした。
でもすごく遠くに行ってしまうのではないので(と言っても車じゃないと会えない距離)
みんなとはたまに会えると思います。
Eママはとてもパワフルな方なのでこちらの方まで「毎週エアロビに通う」と言っているし
私は毎週会える予定です。

引越し先もたまたま私の高校時代の友達が買ったお家のすぐ近くなので遊びに行けるし。
お引越ししても仲良くしてください。
そして今回参加できなかったママ友も一緒にまたみんなで集会しましょう


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 14:43 |  日記 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

クセ付け

この日姫ははじぃじ(私の父)と2人で三輪車に乗って公園へ行きました。
じ

この日はとても晴れて暖かい日でした。
この時はまだ桜は咲いていなかったのですが
今頃は桜が咲いてキレイな公園だと思います。

父に私のカメラを持って行ってもらったのですが
カメラを向けられると砂遊びをしていてもつい反射的に?ポーズを取ってしまうみたいです。
やり難いだろうに。。。なぜ?
じぃじと公園へ1

そう言えばこの間ラーメン屋さんで
スープを飲んでいる時もそうだったな。
その時の記事はこちら。

じぃじと公園へ3

おにぎりを食べていてもポーズを取ったまま。
なぜ???

こ、こんなクセ付けをさせてしまったのはもしかして。。。。。


私???

(あんたしかいないでしょ!)


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

テーマ: 育児日記 -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 00:29 |  日記 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

成田国際空港

この日も突然パパが「飛行機見に行こうか!」と言い出し早速空港へGO!
私も急に思い立った行動って嫌いじゃないのでこうゆう一言はとても嬉しいんです。

第一ターミナルがリニューアルされてから初めて行く空港でした。
パパは海外未経験者。姫ももちろんまだ。
私も最後に行ったのはもう6、7年前になるかなぁ。
そう私たちは新婚旅行に行っていないんです。
飛行機は2歳迄ならとても安いので姫が2歳になる直前に行きたかったけどお流れ。。。
いつ家族で行けるのかなぁ。。。?

空港に入る時「飛行機を見るなら第一の方がいいですよ」と
車の荷物チェックをする警察の方が教えてくれました。
成田国際空港1 成田国際空港2
成田国際空港3
「飛行機、バイバーイ」
 成田国際空港4



この写真、ちょっと海外っぽく見えるかな?

新しくなった第一ターミナルは出国手続きが階下ではなく上に上がったんですね。
天井も黒から白になって明るくて各カウンターも広くなったように思いました。
マッサージチェアまであったわよ。有料だけど。
成田国際空港5 成田国際空港6

成田国際空港8今はチェックインもカードやチケットを機械に入れるだけなの?
随分と楽になったのね。(いつの時代の人間だ?)
 成田国際空港9




「姫、ご出国ですか?」

成田国際空港10
空のチェックインカウンターで遊んでいたら
これから出国するママと赤ちゃんが。
ママは外国の方でしたが
彼女の片言日本語と私の片片片言英語でちょっとおしゃべり。
とても感じのいい方との楽しい出会いでした。

出国手続きの入り口の両サイドには赤と青の大きなオブジェがありました。
夕方になってきてもうそろそろ家も帰ります。
飛行機に必死に?ひっついているパンダさんともバイバイです。
成田国際空港11 成田国際空港12 成田国際空港13

成田国際空港14


「また来ようね姫。」
(願望:今度はパスポート持って)

「またね、バイバーイ」

成田国際空港15
姫は帰宅した後は疲れたようで眠いモードに入ってくれたけど。。。
ところがどっこいそうは問屋が卸さない。
(だからいつの時代の人間なんだ?)
頑張って起きていつも通りの遅い時間にご就寝になられました。
でも時差ボケはないかもしれない体質かも。

今度空港に行く時は乗る時にしたいと思っています。
いつ叶うのか???


ポチっとな。していただけると嬉しいです
にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

テーマ: 家族でお出かけ -  ジャンル: 育児
by あひるんるん  at 12:59 |  お出かけ |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑
プロフィール

★姫パパ
(野球バカ)
★姫ママ
(おっぱい
タンク)

★姫(2歳)
(2006年度
うんち大賞受賞)
めでたく毎年受賞中

アクセスカウンター
ブログランキング参加中

にほんブログ村 子育てブログへ 人気blogランキング

カテゴリー
クリック募金で社会貢献
リンク
姫との日々
QR
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ検索
おいしいよ

お気に入りショップ

家族で無料海外旅行♪
最近のトラックバック
RSSフィード
What time?
フリーエリア

このブログをリンクに追加する

バナーリンクご希望の方は
こちらを使用して下さい

FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

FC2カウンター
現在の閲覧者数:
Let's try!!